• ブランド
    特設サイト
公開日 2011/01/06 20:02

【CES】ソニーブース詳報 − 新エンジン搭載“BRAVIA”や裸眼3Dテレビなど披露

iOS/Android操作対応機器も増殖
ファイル・ウェブ編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーは例年と同様、プレスカンファレンスの終了後、他メーカーに先駆けてブースを公開。この春以降に発売される新製品を一挙発表した。

ブースは、「Television Redefined」「3D Total Solution」「Network Service and Connected Products」「Digital Imaging」がテーマ。例年より広めのブースで、各テーマに沿った技術紹介、新製品紹介が行われている。

今回の新商品の目玉の一つが、3D撮影に対応したHandyCamBloggie。これらについては、会田肇氏が詳しく紹介している(関連ニュース)。本項では、カメラ系以外の新製品や新技術についてレポートしていく。

■3つのサイズ/方式が異なる裸眼3Dディスプレイを展示

ブースではまず、サイズが異なる、3タイプの裸眼3Dディスプレイを参考展示したことに注目だ。サイズだけでなく、これらはすべて異なる方式で裸眼立体視を実現しているという。これらの試作機はすべて販売予定はないが、「量産化のしやすさなども念頭に、色々な方式やサイズを開発して研究している段階」(同社説明員)という。

試作機の一つは24.5インチ、1,920×1,080のフルHD有機ELパネルを搭載している。あくまで見た目からの推測だが、視差バリア方式を用いているように思われる。パネル自体はフルHDだが、3D表示時の解像度は明らかに低下していた。

24.5インチの有機ELパネルを用いた裸眼3Dディスプレイ

もう一つは、46V型の2Kパネルを採用し、3D表示をHDで行えるというもの。HDと一口で言っても色々な解像度があるが、具体的な数値は明らかにされなかった。

46インチの裸眼3Dディスプレイ。2Kパネルなのに3DをHD解像度で表示できるのがポイントだ

このモデルは、見た目の判断からしてレンチキュラー方式が使われているといって間違いないが、3D表示をHDで行えるという点がポイントだ。

視差数にもよるが、通常のレンチキュラー方式でフルHDパネルの場合、HD解像度で裸眼立体視を行うのは困難だ。これまでのレンチキュラーならば、さらに3D時の解像度は低下してしまう。この試作機では、レンチキュラーでも特殊な技術を用いて、3D時の解像度低下を抑えているものと思われる。なお、本試作機の視差数などは明らかにされなかった。

最後の一つは、パネルに56V型の4K2Kパネルを採用し、HD画質の3D表示が行えるというもの。3D表示時の解像度が4K2KからHDに落ちているが、4K2Kを3,840×2,160ピクセル、HDを1,280×720ピクセルと想定すると、ちょうど画素数が9分の1になっていることに注目してほしい。

こちらは56インチの4K2Kパネルを使った裸眼3Dディスプレイ。3D時の解像度はHDレベル

なお今回のCESで東芝は、電気的にレンチキュラーの屈折をコントロールすることで、2D時の解像度を落とさずに裸眼3D立体視を実現する液晶ディスプレイを披露しているが(関連ニュース)、今回のソニーの試作機は、同種の技術は搭載されていないという。

■3Dヘッドマウントディスプレイにはソニー製有機EL搭載

3D関連の試作機はほかにも数多い。

まずは立体視用のヘッドマウントディスプレイに注目だ。これは右眼用と左眼用に、それぞれ独立したソニー独自の有機ELパネルを装備し、交互に映像を映し出すことで立体視を行うというもの。有機ELパネルの応答速度の速さを活かし、ほぼクロストークフリーの3D映像が実現できる。

3D対応ヘッドマウントディスプレイを装着したところ

パネルの解像度は1,280×720で、RGBは24ビット。メガネのテンプルにあたる場所にはヘッドホンも装備され、バーチャル5.1chサラウンド音声が楽しめる。

ほかに10.1インチの裸眼3D液晶を搭載し、Blu-ray 3Dにも対応したポータブルBDプレーヤー試作機も展示された。パネル解像度は1,366×768。「全くの試作機」とのことで、販売予定は白紙という。裸眼3Dの方式も明らかにされなかった。

裸眼3D視聴に対応したBlu-ray 3Dポータブルプレーヤー試作機

次ページ大量の新製品が登場 − BRAVIAはスマホ操作対応モデルも

1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX