• ブランド
    特設サイト
公開日 2013/02/08 14:37

【第33回】プロ用機だけど一般ユーザーにもオススメ! RME「Babyface」のUSB-DAC機能

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域
高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■音楽制作用オーディオインターフェースRME「Babyface」のDAC機能に全力で迫る

PCオーディオに興味を持っている方なら、RMEというブランドの音楽制作用オーディオインターフェースには聞き覚えがあるのではないだろうか。音楽制作用オーディオインターフェースはDACによる再生機能とADCによる録音機能の両方を備えるが、RME製品はDAC部分の音質も評価されており、オーディオ用としても人気を高めているのだ。

そのRMEのオーディオインターフェースの中で最もコンパクトかつ安価な製品が今回紹介する「Babyface」。実売69,800円程度。音楽制作用インターフェースとしてはかなり小型な部類で、デスクトップへの収まりも良好。RME製品の中から、この連載で取り上げるならやっぱりこれだ。

ブルーとシルバーのツートンがRMEのスタンダードカラー。シルバーオンリーのモデルも用意されている

下に置いた文庫本とほぼぴったり重なるコンパクトサイズ。厚みも十分に薄い

■オーディオUSB-DACとしての高機能をおさらい

その特徴であるが…高機能かつ多機能なアイテムであるので、概要を全て押さえていこうとすると際限がない。ここではオーディオ用USB-DACとしてのポイントだけ見ていこう。

まずUSB-DACとしての基本スペックは192kHz/24bit対応。USBバスパワー動作とACアダプター動作が可能(ACアダプターは付属せずオプション)。本体サイズは前述のようにコンパクトであるので、デスクトップでの利用も現実的だ。操作系は2個のボタンと1個のロータリーノブの組み合わせ。シンプルなのですぐに慣れるだろう。

付属のUSBケーブルはPC側が二股。USB端子からの電源供給が足りない場合は二股の両方をPCの各USB端子に接続することで電源供給をブーストできる

「Select」ボタンで機能を選んでノブでパラメーターを動かす。例えば「Select」ボタンでLEDランプを「Phones」に合わせてノブでヘッドホンの音量を調整

注意が必要なのは、アナログの入出力端子がブレイクアウトケーブルという形になっていること。本体側には多数のピンを備えたひとつの端子(D-Sub 15ピン端子)が用意されているのみだ。

背面。写真手前がブレイクアウト用のD-Sub端子。古株のPCユーザーの方は「VGA端子と同じ形だ」と懐かしいかも

この端子に先が何股にも分かれた専用の分配ケーブルを接続することで、アナログ入出力用の各種端子を取り出す。まあはっきり言って、ごちゃごちゃして使いにくいとは感じる。この形になっている理由は単純に、本体側に多数の入出力端子を配置するスペースがないためだろう。コンパクト化のために使い勝手を少し犠牲にしているのだが、これは止むを得ない。

ブレイクアウトケーブルは2タイプが付属する。こちらはアナログ入出力端子がバランスXLRのタイプ

こちらはアンバランスRCAのタイプ。接続するオーディオ機器に合わせて使い分ければよい

しかしユーザーニーズを汲み上げてのことか、ヘッドホン出力とギター入力は本体右側面に独立搭載されている。ヘッドホンファンには嬉しいところだ。

ヘッドホン出力端子とエレクトリックギター入力端子。ヘッドホンオンリーで楽しむ方ならブレイクアウトケーブルのお世話にならなくてすむ

次ページ独自プログラミングしたFPGAチップが実現する高精度なUSB処理

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
2 「ながら聴きイヤホンガイド 2025 SPRING」家事も仕事もスポーツも快適にする、最適なモデルはこれだ!
3 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
4 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆
5 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
6 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
7 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
8 Shure、「100周年記念プレミアムセール」を4/24から開催。「SE215」など46製品の人気モデルがお得に
9 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
10 「金曜ロードショー」まさかのプラモ化。当時の番組ロゴも背景紙で再現
4/23 10:21 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX