• ブランド
    特設サイト
公開日 2015/01/16 10:44

【第112回】高橋敦の “オーディオ木材” 大全 ~ 音と木の関係をまるごと紹介

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域
高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■生活にもオーディオにも欠かせない素材「木材」を高橋敦が2万字くらいで語る

例えばあなたが中学生で「小さな椅子を工作してきなさい」という夏休みの宿題を出されたとする。牛乳パックやダンボールという手もあるが、材料として多くの方が選ぶのは木材だろう。樹脂を金型に流し込んだ一体成型で椅子を作ってくる強者とかはそうはいないはずだ。

今も昔も、木材は手軽で身近な素材であり続けている。誰でも入手しやすいし、加工もしやすい。もちろん万能素材ではないが、木材に限らずあらゆる素材は万能でないからこそ個性があるわけで、弱点さえも強みになり得る。

その木材はもちろんオーディオの世界でも多用されている。スピーカーのキャビネット、ラックやスタンドの素材としては特に一般的だ。逆に、一般的ではないところにあえて木材を使うことでそれを特徴としている製品もある。スピーカーやイヤホンの木製振動板などはそういう例と言えるだろう。

パインのピース材の木口面


マホガニー材を使ったスピーカー

チーク材を使ったヘッドホン
オーディオを趣味としていれば、自然と多くの木材に親しむことになる。そしてオーディオにおいて、材質の特性がその機器やアクセサリーの音や効果に少なからぬ影響を及ぼすことは常識だ。木材の特性を知ることはオーディオ機器をより深く知ることにつながる。しかしオーディオの世界で、その木材についてのまとめ情報的なものを見かけたことがない。

一口に木材と言ってもその種類は膨大で、それぞれが異なった特性を持つ。金属という大枠の中にアルミやチタンにブラス、スチールにステンレス、各種合金といった無数の種類があるのと同じだ。木材にも際限なくバリエーションがある。その全てを把握するのは無理だが、主要な樹種や製材方法などについて概要を押さえておく程度は、オーディオの知識としても有用だろう。

ということで今回は「当面これくらい知っておけば製品情報とかに木材が出てきたときにその意味するところを推測しやすくなるだろう」という、オーディオにおける木材についての基礎知識をまとめてみることにした。基礎知識レベルなのに「木材大全」って記事名はおかしいだろ!? というのはあれだ、「基礎知識」より「大全」の方が記事タイトルとしてキャッチーだからといういやらしい理由だ。

<もくじ>
●はじめに~楽器に使われる木材や、建築に使われる木材情報も参考に
●オーディオにおける木材の意義
●木材の主な特性
●木材の樹種の種類
●様々な理由で特に希少な木材
●木材の製材方法等


■はじめに~楽器に使われる木材や、建築に使われる木材情報も参考に

前述のようにオーディオ系の情報源には木材についての情報が少ないので、情報源としては楽器系、他には建築系や家具の本やサイトなども参照させてもらっている。特に楽器とオーディオはどちらも音楽や音響の話ではあるので、楽器系の情報はオーディオにも通じるものが多い。また木製楽器は、製作者のみならず演奏者でも木材にまで興味を持つ方が多いようで、例えば「メイプル 木材 特性」とかでウェブ検索すると、楽器情報のサイトがヒットすることが多い。参考になるだろう。

建築系の情報も、例えば強度や狂いの少なさ、加工性などはオーディオでも必要な要素であるので参考になる。家具系の情報は、木材ならではの暖かみなどの美しさ、材の希少性といったところへの見識を深める参考になるだろう。なのでこの記事で興味を持った部分があれば、楽器系や建築系、家具系などを狙ってウェブ検索することで知識を深めてもらえればと思う。

ちなみに、僕が知る限り、いま最も強烈に木材について語りまくっているウェブ連載を以下にリンクさせていただきたい。マニアというかフェチの方はぜひ。

デジマート・マガジン連載|森芳樹氏「木材~トーンウッドの知られざる世界」

次ページさっそく迫っていこう。「オーディオにおける木材の意義」とは?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 iOS版「DMM動画プレイヤー」配信停止。使い続けるならアンインストール厳禁!
2 Switch 2、ビックカメラ店舗の抽選応募条件が明らかに。第1回は提携クレカ会員限定、購入履歴も必要
3 iPhoneのホーム画面は「左下」を空けておくべき!その“納得”の理由とは?
4 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/21更新】
5 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆-
6 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
7 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
8 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
9 映画「スター・ウォーズ」シリーズ最新作、日本にて正式発表。2027年5月28日に全米公開予定
10 Switch 2、イオンはECサイトで抽選販売。「イオンマークのクレジットカード払い」限定
4/22 11:49 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX