• ブランド
    特設サイト
公開日 2016/07/08 12:20

非対応機器が約1万円でRoon対応に変身! ラズベリーパイで“Roon Bridge”を作った

Roonの潮流とネットワーク・ブリッジについて考察
佐々木 喜洋
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
再生ソフトにとどまらない新たなオーディオのかたちを提案する「Roon」の波は、確実に世界中のオーディオへと押し寄せている。本記事では、佐々木 喜洋氏が最新のRoon動向を分析しつつ、ラズベリーパイを使った「Roon Bridge」を紹介。手軽かつオーディオマインドを刺激する「Roonの楽しみ方」を提案する。


RoonReady対応の波は世界のオーディオブランドで拡大

海外におけるRoonの人気は拡大し続けている。今年初頭のCESでみられたRoonReadyというキーワード、つまり“Roonネットワーク”への対応の流れは留まることを知らず、先日開催されたミュンヘンのハイエンドショウでも衰えることはなかった。

2016年5月にミュンヘンで開催された「High End」。RoonReady対応機の出展が相次いだ

ハイエンドショウの模様はPhile-web掲載のレポート記事一覧や山之内正氏の「ミュンヘンで見たオーディオの新潮流」の第2回にて詳述されている。これらの記事を読むと、RoonReadyの波が、Roonの市場拡大に対応したい従来のDLNAネットワークプレーヤーメーカーのみならず、プロ市場機器メーカーと考えられているMytekやMergingにも及んでいることが注目される。

Mergingの「NADAC」が採用したRavennaは、業界向け技術(Audio Over IP)である「AES67」のオープン規格であるため、家庭のオーディオマニア層にはなじみが薄い。そのため、コンシューマー用にNADACをRoonReady化するというのは、Ravennaの採用と矛盾することではないと考えられる。

ハイエンドオーディオブランドや、業務用オーディオを手がけるブランドが積極的にRoonready対応を宣言したのも印象的だった

同様にスタジオ・プロ志向のMytekも、ネットワーク版のManhattan DACをプロ市場とオーディオマニア市場の両方に売るために似たような算段があるのではないだろうか。あるいはAyreもそうした方向に動くのかもしれない。これらはまだ推測の段階だが、こうしてDACのUSBケーブルをネットワークケーブルで置き換えるという、新しい潮流の主導権争いがすでに始まっているとも言えそうだ。

またAURALiCやexaSoundのような先進的な設計を志向するメーカーにとってもRoonは自らの先進性を示す格好のアピールポイントとなる。特にexaSoundのPlayPointは国内市場で初めてRoon対応製品の導入例となったことは記憶にも新しい。

こうして各社さまざまな思惑を秘めながら、RoonReadyの流れは拡大を続けていると言えるだろう。

国内ではまだ数が限られていRoonReady対応機

しかし、この波はいまだ拡大中ながら、現時点でRoon対応の機器はそう多くはない。特に国内市場ではその傾向が顕著だ。ネットワーク機器においては唯一スフォルツァートが対応を表明しているが、他メーカーはおそらく様子見というところだろう。なにしろRoonの波が海外で始まってまだ1年も経ていないのだから、いたしかたないところはある。

スフォルツァートは国産ブランドとしていち早くRoonReady対応を明言

ネットワークオーディオに関して言うと、Roonは現在普及しているDLNAとは異なる方式である。使われているプロトコル(通信のルール)はRoonではRAAT、DLNAではUPnPであり、互換性がない。このためRoonを市販のDLNAネットワークプレーヤーで使用することはできない。

一方でUSB-DACでは簡単にRoonを使うことができる。しかし、USBケーブルの長さに縛られるという課題もまた残る。たとえば高性能の大型USB-DACを購入して、オーディオラックにスピーカーと並べて使いたいが、そうするにはラックにノートPCを設置するしかない。もちろんノートPCにRoonをインストールして、手元にはiPadで操作すると言う手もある。しかしオーディオラックにはノイズ源になり得るPCをおきたくないという人も多いだろう。実のところ、これを解決するのが先に書いたMergingのDACの目指すところであり、Roonの導入はそれを先取りすることにもなる。

次ページ既存機器をRoon対応化する「ネットワーク・ブリッジ」

1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX