• ブランド
    特設サイト
公開日 2021/03/10 06:30

エソテリックの旗艦プリアンプが正統進化。構成回路を一新し音楽の旨味をさらに引き出す

0.1dB刻みのボリューム回路を新開発
角田郁雄
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
エソテリックの最高峰であるGrandiosoシリーズのプリアンプ「C1」がXエディションへと進化を遂げた。セパレート2シャーシ構成の美しい外観はほぼ継承されているものの、その内容はフルモデルチェンジ。新たな回路技術を搭載した新時代の最高峰プリアンプにふさわしい仕上がりとなっている。同社の試聴室にて、従来機との比較を交えながらその技術と音に触れていくことにしよう。

ESOTERIC プリアンプ「Grandioso C1X」(3,500,000円/税抜)。右手前が本体、左奥が電源部(photo by 田代法生)

■プリアンプGrandioso C1が7年ぶりに刷新。Xエディションになってついに登場

愛用するスピーカーとコンビを組むオーディオシステムの中で、プリアンプの存在は非常に大きいと考えている。時にその力はSACDプレーヤーやアナログシステムなどの音質をいっそう高品位化させ、パワーアンプに再生する音楽のあるべき姿やダイナミックスを送り込むことができるからである。さらにボリュームは高精度であればあるほど、ほんのわずかな調整でリスナーの求める音楽の旨味を引き出すことができ、リスナーの感性をも高めてくれるように思えるのである。

電源部と本体を分けたセパレート2シャーシ式を「C1」から継承。ボリュームと入力セレクターのノブのデザインや、電源部のパワースイッチ下の表示が変更されている

さらに、存在感のある洗練されたデザインも重要で、プリアンプはオーディオシステムの顔ともいえる。見ているだけで所有の喜びまでも感じさせてくれる存在であってほしい。

こんな感覚を感じさせてくれるハイエンド・モデルがこの度登場した。それが今回紹介するエソテリックの最新フラグシップ・プリアンプ「Grandioso C1X」である。

Grandioso C1の後継にあたるモデルであるが、その姿を見て思わず感激してしまう。プリアンプ本体は上下左右シンメトリーのアルミニウム製。その絶妙なウェーブ・デザインは、喩えようもなく美しく、セッティングした部屋のイメージまで支配してしまいそうである。そして、同質素材の美しい外部電源装置との組み合わせでは、美しさだけではなく、凛とした佇まいも漂わせている。

機能も充実している。入力はXLRバランス(同社の電流伝送方式ES-LINK Analogに対応)が3系統、RCAを2系統装備。出力として、XLRバランスとES-LINK Analog対応のXLRバランスを各2系統装備している。

Grandioso C1Xのリアパネル。出力はXLRが2系統と、2系統のES-LINK Analog出力は接続間違えを防止するためXLR端子をあえて逆にしている。電源部はL/R完全独立の給電方式を採用

技術的なことは後述するが、内部回路は左右を完璧に分離したデュアル・モノ・コンストラクション構成で、全段フルバランス増幅回路を搭載している。そして、注目したいのは、外部電源である。電源入力コンセントを2式装備し、プリアンプ本体の左右のアナログ回路に対応させるために完璧な左右分離構造としているのである。

■オーディオマインドを掻き立てる精密感溢れる回路構成

ここからは、プリアンプ本体の技術について、少し詳しく説明しよう。まず内部を観察して感激することは、オーディオマインドが掻き立てられるほどの精密感に溢れた回路である。増幅回路は上段に入力系回路を、下段に出力系回路を配置している。

「Grandioso C1X」の本体の内部。完全フルバランス構成で、写真左の上段に入力系回路を、写真右の下段に出力系回路を配置している。C1X専用に新開発した独自の集積型アンプモジュールを搭載。ディスクリート回路と同じように自らパーツや回路を選定し高音質を追求している。なおこのプリアンプモジュールはシャーシに固定しないセミフローティング構造を採用している

信号の流れに従って説明すると、まず上段の基板では、全段バランス構成であることから、XLRのみならずRCA入力もまずはバランス化される。そしてセレクターとなるが、入力される信号を選択する素子として、今回はリレーを使わず画期的なFET素子を採用したことが注目点である。この採用により、リレー接点による音質変化や長期経年劣化を防ぐことが可能になるのである。

次に信号は下段の出力系回路に接続し、音量調整器に接続する。ここでは、同社が新規開発したこれも画期的な半導体ボリューム「UFA-1792(ウルトラ・フィデリティ・アッテネーター1792)に接続する。

ボリュームは固定抵抗切り替え式でありながら、0.1dB/1,120ステップという驚異的な解像度と滑らかなカーブを実現する新開発「ウルトラ・フィデリティー・アッテネーター・システム」を採用

これはGrandioso C1の0.5dB刻み200ステップから、0.1dB刻み1120ステップに精度を大幅に向上させていることが特徴。小さな半導体の中に最大1792通りのアッテネーター・マトリックス回路を内蔵しているのである。

両面にボタンを配した画期的なアルミ製リモコンが付属。Grandioso C1Xのほか、ESOTERIC製のSACDプレーヤーやネットワークプレーヤー、DACの基本操作が可能

これにより、ほとんど円形抵抗体をブラシで擦る軸摺動型ボリュームと同等の滑らかで連続的な音量調整が可能になり、しかも超高精度で、長期にわたり音質劣化のないボリュームを実現したのである。また、左右の高精度なバランス調整にも機能すると同時に、メカ的にも手動操作感も高めているのである。

このボリュームを通過した信号は、最終増幅を行う前述の電流強化型バッファー「ESOTERIC-HCLD」に接続し増幅され、アナログ出力される。ここには、大容量のコンデンサーであるEDLCアレー(スーパー・キャパシター)を使用した安定化電源回路を配置している。この回路は、バッテリーと同等のピュアで余裕のある電源をHCLDアンプに供給し、ドライブ力とダイナミックレンジ拡張を実現していると推察している。

スルーレート2,000V/μsを誇る電流伝送強化型出力バッファー回路「ESOTERIC-HCLD」。ここで増幅され、アナログ出力される仕組み

ここで筆者が驚嘆したことは、XLRバランス出力の1出力ごとにHCLDバッファーを2パラレルで使用していることである。ここまでやってしまうのか、と思うほど、超強力にドライブ力を高めていることに驚いてしまったのである。

次ページ巨大トランスを搭載する電源部のこだわり

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ソニー、第2世代フラグシップ・ミラーレス一眼「α1 II」。画質、操作性を着実に強化
2 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
3 目黒蓮を“もっとそばに”感じられる特別イベント。「レグザミュージアム〜The 6 STORIES〜」11/21から原宿で開催
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 ビックカメラ.com、「2025年新春福箱」の抽選申し込み開始。全66種類、iPadやPS5も登場
6 覚えておくと絶対便利!iPhoneの「計測」アプリでできる、あんなことこんなこと
7 ビクター「HA-A6T」レビュー!5000円切り完全ワイヤレスイヤホンは「価格を上回るクオリティ」
8 高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOTのANC完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
9 Meze Audioが打ち出す待望の入門モデル。開放型ヘッドホン「105 AER」&イヤホン「ALBA」の音質に迫る
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/21 10:37 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX