トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2017/09/22 20:31
【特別企画】ステレオ/マルチchの音質をチェック

モニターオーディオ「新Silverシリーズ」を聴く ー 旗艦機のDNA継承で進化したミドル級スピーカー

大橋伸太郎

前のページ 1 2 3 4 次のページ

モニターオーディオは、同社の中核となるスピーカーシリーズ「Silver」を4年ぶりに刷新。第6世代となる新Silverシリーズをこの秋から発売した。今回は大橋伸太郎氏が、Silverシリーズをステレオ/マルチchの両方でチェック。進化の度合いをチェックした。

モニターオーディオの新Silverシリーズ(Silver 6th Generation)

モニターオーディオの中核ライン「Silver」の第6世代モデルが登場

英国Monitor Audio(モニターオーディオ)のSilverシリーズが全面刷新され、9月1日から発売された。Silverシリーズは同ブランドのミドルクラスに位置付けられるが、モニターオーディオのスピーカーの中では日本国内で最も数が売れているモデルでもある。

新しいSilverシリーズに注目すべき理由は、人気モデルの全面刷新というだけではない。同社は昨年、フラグシップモデル「Platinum」を9年ぶりに刷新して「Platinum II」を発売した。今回のSilverは新フラグシップ登場後では初のレギュラーライン刷新であり、Platinum IIの開発で得た技術リソースが、この新Silverに多数投入されたのである。

2006年に最初のPlatinumが誕生し、その後に上級ライン「Gold」をはじめ同社のレギュラーラインの音質が躍進したのはご承知の通り。このような旗艦モデルからの技術継承によるレギュラーラインの飛躍的な進化が、新Silverで再現されることに期待が高まるのも当然といえよう。

フロア型モデルの最大サイズとなる「Silver 500」(価格は400,000円、ハイグロスブラックのみ430,000円/ペア・税抜)

今回のリジェネレーションでSilverはフロアスタンディング型3機種、ブックシェルフ型2機種、ダイポール型1機種、センタースピーカー2機種、サブウーファー1機種の全9機種展開となった(モデル一覧と価格)。これはモニターオーディオの全ライン中で最大の陣容だ。さらには、新Silverで最も小型のブックシェルフ型「Silver 50」はRadiusシリーズを除けば同社製品中で最小であり、最も大型の「Silver 500」はPlatinum IIをのぞけば最大サイズとシリーズ展開の幅も広い。このあたりからも、新Silverが名実ともに現在のモニターオーディオを体現していると言えるだろう。

最新フラグシップ「Platinumu II」から技術要素を継承しつつ、全面刷新を実現

Platinumu IIから継承された技術要素中心に、第6世代Silverに加えられた主な変更点を見て行こう。サブウーファーを除く全機種に共通する25mm Gold C-CAMトゥイーターは、従来ではフェライトだったマグネットをネオジウムに変更。薄型プレートのマグネットを採用することで、磁界を強力にすると同時に高域ユニット全体を小型化してミッドレンジとの近接設置を可能にした。また、トゥイーターを覆うアルミのパンチングメタルには凹凸が設けられているが、この工夫を凝らした形状がウェーブガイドの役割をして音の放射特性を最適化するのだという。

25mm Gold C-CAMトゥイーターはマグネットを改良。トゥイーターを覆うパンチングメタルのデザインも刷新された

ウーファーは、Platinumu IIのDCF(ダイナミック・カップリング・フィルター)をレギュラーラインに採用したのが目新しい。近年のスピーカーはウーファー・ユニットに強度が高くて軽い振動板を用いて、ロングストロークで高速モーションさせることでローエンドを伸ばしてきた。しかし、早く動くのはいいが止めることに難があった。Platinumu IIではそこに着眼してDCFを開発。これはバネのように動くナイロンリングで、ストロークを適度にブレーキする役割を果たす。また、DCFはボイスコイルに直結していてボイスコイルを冷却する役目も担う。

ミッド/ウーファーには「C-CAM RSTドライバー」を搭載。写真はSilver 100のミッド/ウーファー

PL100の背面部。後述するHiveポートが確認できる。スピーカー端子は全機種がバイワイヤリング対応となる

ミッドレンジには、やはりPlatinumu IIの「アンダーハング・ボイスコイル」がレギュラーラインとして初投入された。ボイスコイルがマグネットのギャップ内で常に動作することで高速かつ効率的に動作する。非常にコストがかかるため、新Silverではミッドレンジに限定して採用された。

Platinumu IIからの移植された部分は主にDCFとアンダーハングの2つだが、新Silverでは基本的にユニット、ネットワーク、エンクロージャーの全が新設計された。

「Silver 200」の内部イメージ。ミッド/ウーファーは、エンクロージャー後方から伸びた1本のテンションロッドで支持されている

モニターオーディオのスピーカーシステムの特徴の1つに、各ユニットをエンクロージャー後方から伸びた1本のテンションロッドで支持することが挙げられる。多くのスピーカーは前面バッフルにフレームをボルトで固定しているが、同社技術陣の見解では、この方法は均一なトルクで固定することが難しく、長年の動作で固定がさらに不均一になってしまう。テンションロッドの場合は、均一の圧力でバッフルに密着させることができ、ムラのない正確な動作が生まれる。

加えて、最近は磁気回路が強大になりそれを支えるバスケットもまたアルミダイカストの採用等で重くなっているので、全体を小径のビスで前面バッフルに止めれば特定の固定個所に大きなテンションがかかり、そのストレスが音質に悪影響を生む。テンションロッドで後方へ引っ張る方式ならば、均等の支持力がかかってテンションの歪みを回避することが可能になるという。

独自のアプローチで小型化したラインナップを追加

前のページ 1 2 3 4 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新

WEB