<山本敦のAV進化論 第30回>
「スマホでハイレゾ」の実力とは? ドコモの “ハイレゾ対応” スマホ一斉比較テスト
ウォークマン譲りの高音質と洗練されたUI
ソニーモバイル「Xperia Z3」
■音まわりのプロフィール
ソニーモバイルのフラグシップ端末。今年の春に発売された「Z2」からUSB経由で外部DAC搭載機器のハイレゾ出力に対応しているが、本機からはヘッドホン端子からのハイレゾ出力も可能になった。再生できるファイル形式には従来からのFLAC/WAVに、ALACも加わった。アップルロスレスでライブラリを作ってきた人にとっては、そのままファイルをSDカードにコピーしてXperiaでも聴けるようになった。
ハイレゾ再生はUSB出力時が192kHz/24bit、ヘッドホン側は96kHz/24bitまで。2.8MHz DSDのDSF/DSDIFFファイルをPCM変換で再生できる点も、ほかのスマホに無いアドバンテージ。内蔵メモリーは32GBで、最大128GBまでのmicroSDカードが使える。
ハイレゾ再生は基本的にプリインストールされている「Walkman」アプリを使う。ドコモ端末には純正の「メディアプレーヤー」がプリインされていて、こちらのアプリでもハイレゾ再生は可能。実際に聴いてみると音質は変わらないようだが、UIの使いやすさは圧倒的に「Walkman」アプリが優れている。
ハイレゾ対応ウォークマンに馴染みのあるユーザーなら既にご存知であろう、ソニーおすすめの高音質モードが一発で設定できる「ClearAudio+」を搭載。本機ではハイレゾ出力時にも効果が得られる。「Walkman」アプリのメニュー設定だけでなく、端末の「音」設定からもClearAudio+のON/OFFが選べ、音楽再生だけでなくゲームやYouTubeなどでも効果を発揮する。
リッピングしたCDや圧縮音源について、最大192kHz/24bitのハイレゾ相当の音質に強化する「DSEE HX」が搭載されたことも、Z2から進化したポイントだ。ハイレゾ以外の魅力で本機を購入したユーザーに対して、ハイレゾへのステップアップを意識させる機能として重要な意味を持っている。ボーカルやピアノなどの高域がより滑らかになり、実体感が増してくる。ハイハットやシンバルの音色も余韻の階調がさらにきめ細かく聴こえる。
ほかにも本体とは別売になるが、イヤホン「MDR-NC31EM」との組み合わせによるデジタルノイズキャンセリング機能もZ2から継承。ただ、ノイキャン利用時にはイヤホンがハイレゾ対応ではないので、場面で割り切ってノイキャンの利便性を享受する使い方になる。ハイレゾ周りの便利な機能としては、レーベルゲートが提供する「mora」アプリを使って、サイトからハイレゾ作品を直接ダウンロード購入することもできる。