• ブランド
    特設サイト
公開日 2018/11/14 06:30

マランツのSACDプレーヤー「SA-12」開発陣が語り尽くす、ディスクリートDACの核心<前編>

D/A変換における独自技術についても解説
インタビュー・構成:山之内 正
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
マランツのSACDプレーヤー/USB-DACの最新モデルとして今夏に登場した「SA-12」(関連ニュース)は、メカニズムやD/Aコンバーター(DAC)など心臓部の構成を上位機種のSA-10からそのまま受け継いでいる。コア部分が変わらないのに価格を約2分の1に抑えられたのは、筐体構造や一部パーツの変更のほか、バランス回路をアンバランス化して回路規模をダウンサイジングしたためだという。

だが、そこでの音質差は極端に大きなものではないはずだし、クロック回路の性能はむしろSA-10を上回るというから、前作に当たるSA-14からSA-12への進化はたんなるモデルチェンジの範囲を超えていると言って良さそうだ。

SACDプレーヤー/USB-DAC「SA-12」¥300,000(税抜)

SA-10と共通する要素のなかで特に注目したいのがMMM(Marantz Musical Mastering)と名付けられた独自設計のDACである。音質改善のカギとなる技術であり、ディスクリート構成のDACを採用すること自体、ミドルレンジのSACDプレーヤーとしてはチャレンジでもある。SA-12に続いてMMMを採用を決めた背景や、そもそもなぜDACの自社開発に踏み切ったのか、知りたくなってくる。

そこで、開発に携わった設計の河原祥三氏とサウンドマネージャーの尾形好宣氏にMMMが完成するまでの詳細なストーリーを明かしてもらうことにした。DAC技術の核心に触れる興味深い事実が明らかになる。

オリジナルDACという未知の領域へのチャレンジ

ーー DACの独自開発に取り組んだ理由をまず教えてください。

尾形氏 信号の入口と出口に相当するメカニズムとHDAMを積むアナログ回路に続いて、DAC前段に相当するデジタルフィルターまでは自社で設計してきました。残されたDAC後段を独自に開発すれば、自分たちが求める音をさらに追求できます。そして、これまで継続して取り組んできたCDプレーヤー開発の集大成という意味もありました。

(株)ディーアンドエムホールディングス マランツサウンドマネージャー 尾形好宣氏

ーー 事実上チップのなかでブラックボックス化されていたDACの中身にあえて踏み込むのはチャレンジだと思いますが、実際にはどんな方法で取り組んだのですか?

河原氏 目標とするDACの構成は、「PCMをDSDに変換する部分」(MMM-Streaming)と「DSDをアナログに変換する部分」(MMM-Conversion)の2つに大きく分けられるのですが、前段は社内のライナー・フィンクが信号処理の技術に詳しかったので、それを応用することにしました。後段はDSD信号をローパスフィルターにかけるという非常にシンプルな構成が基本なので、特別なことをしなくても良いのではと考えました。

(株)ディーアンドエムホールディングス GPDエンジニアリング 河原祥三氏

ーー そのアプローチはうまくいきましたか?

河原氏 未知の領域に踏み込んだ、と思いました。試行錯誤の末に完成に至ったというのが実際です。

SA-12のデジタル基板

デジタル基板上にMMM-Streamingが組み込まれている


SA-12のアナログオーディオ基板

MMM-Conversionはアナログオーディオ基板上に組み込まれている

ーー PCMをDSDに変換し、後段でシンプルにアナログ変換するという基本的な流れは当初から変わっていないのですね?

河原氏 そうですね、PCMだけでなくDSDも取り扱えるDACの方が合理的だということで、そこはあまり議論もなく自然に決まりました。

ーー 具体的な数値目標も設定されたのでしょうか?

河原氏 DSDをアナログに変換するだけなら、抵抗1本とコンデンサー1個でローパスフィルターにになるので音は出ます。しかし、十分な性能を得るのは非常に難しい。最初はせいぜい歪率で0.1%ぐらいしかならなかったのです。従来のフラグシップだと0.001%ぐらいですから桁が2つ違うんです。数値と音はイコールではありませんが、やはり0.001%のラインは超えたいという思いがありました。それが当初の目標になりました。

DSD信号をアナログ変換する際に独自の処理を行いジッターを除去

ーー 歪を抑えるためにどんな方法で取り組んだのですか?

次ページD/A変換時のパルス時間幅の変動に着目

1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 文化庁、BDレコーダーに掛かる私的録音録画補償金額を認可。1台当たり税抜182円が上乗せへ
2 テクニクス、新完全ワイヤレスイヤホン投入を予告。ティザー映像を公開
3 アップル初売りが新年1/2からスタート。対象iPhone購入で最大3万円のギフトカードをプレゼント
4 なぜ? 実は「大きいほど人気」なPolk Audioのスピーカー、全3シリーズの“大型モデル”比較試聴でわかった魅力
5 CD再生は “クロック” でさらに化ける!プロ機譲りの実力機、MUTEC「MC-3+」の音質グレードアップ技
6 評論家イチオシ!LUMIN「P1 mini」レビュー。「驚くほどの音質の良さが体験できた」
7 名盤『交響組曲宇宙戦艦ヤマト』の新たな船出。リミックスという選択に挑んだエンジニアの声を訊く
8 VGP2025・優秀賞獲得モデルから厳選!審査員5名が “絶対推し” のデノン/マランツ/B&W/DALI
9 アキュフェーズのフラグシップアンプ「E-800S」が堂々初登場3位<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング11月>
10 Qobuz開始の波及効果大。ネットワークオーディオ関連の需要拡大<販売店の声・売れ筋ランキング11月>
12/27 12:04 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
アナログ Vol.86 2024 WINTER
季刊・アナログ
最新号
Vol.86
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX