• ブランド
    特設サイト
公開日 2019/04/26 10:00

Astell&Kern、ES9038PROデュアル搭載/出力12Vの重量級DAP「KANN CUBE」。約20万円

MINI XLR端子によるライン出力も
編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アユートは、同社が取り扱うAstell&Kernのポータブルオーディオプレーヤー新製品として、ESSの最上位DAC「ES9038PRO」を2基搭載、最大出力12Vという強力なヘッドホンアンプやMINI XLR端子のライン出力を備えた「KANN CUBE」を6月に発売する。価格はオープンだが、直販サイト価格は199,980円(税抜)となる。

KANN CUBE

2017年5月に発売された「KANN」(関連ニュース)に続く、同ブランドの“パフォーマンスシリーズ”の第2弾モデル。なお、従来のKANNは今後も併売される。

フルアルミ製のボディを採用

アシンメトリーかつキューブを集積したような独特の形状を採用

Astell&KernのDAPは、フラグシップ「A&Ultima SP1000」を含む主軸シリーズとなる “コア・ライン” 、小型かつエントリー向けの “カジュアル・ライン” 、そして、豊富な機能性をコンセプトとした “パフォーマンス・ライン” の3ラインで展開。パフォーマンス・ラインの第一弾モデルとなったKANNは、大容量バッテリーと強力なヘッドホンアンプの搭載、2系統のSDカードスロット、USB端子をType CとMicro Bの2系統搭載、ヘッドホン出力とライン出力の両方で3.5mmアンバランス端子/2.5mmバランス端子を搭載といった特徴を備えていた。

KANN CUBEとKANN

今回登場するKANN CUBEは、強力なヘッドホン出力、ライン出力も重視した設計という点ではKANNと共通しているが、その仕様は外観と共に従来と趣を異にしていると言える。

背面部

まずその外観とサイズ。外形寸法は87.75W×140H×31.5Dmm、質量は約493gと、他社製品も含め現行のDAP製品としては最大クラスだ。デザインもKANNが台形ボディと縦方向のスリットを基調にしていたのに対して、KANN CUBEは、同社のCDリッピング専用ドライブ「AK CD-RIPPER MKII」にも近い、キューブを集積したような形状としている。ボディはフルアルミ製だ。

3.5mm/2.5mm端子を搭載。フタのようになっているのはアンテナ部だ

右側面はグリップも考慮した凹みが配置

ポータビリティを犠牲にしたとも言える大型ボディを採用した理由は、ESS Technologyの最上位となる8ch DAC「ES9038PRO」のデュアル搭載を実現するためだったという。ES9038PROはホームオーディオ向けのDACチップであり、もともとポータブル用途は想定されていないという。Astell&Kernは昨年2018年発売の「SE100」でポータブルプレーヤーとして世界初のES9038PROの搭載を実現させたが、ES9038PROのデュアル搭載はやはりポータブルプレーヤーとしてKANN CUBEが世界初とのこと。なお、従来のKANNはAKM製DAC「AK4490」を1基搭載という仕様だった。

ES9038PROをL/R独立で合計2基搭載

ヘッドホン出力は、バランス時で最大12Vrms、アンバランス時で6Vrmsを実現。従来のKANNがバランス時最大7Vrms/アンバランス時最大4Vrms、フラグシップ A&Ultima SP1000がバランス時最大3.9Vrms/アンバランス時最大2.2Vrmsであり、その出力の大きさがわかる。また、ただ大出力化を実現しただけでなく、最新の回路設計により音質面でもさらなるS/Nの向上を実現。12Vrmsバランス出力時のS/Nは117dBとなる。ヘッドホン出力はバランス/アンバランス共にゲインは低・中・高から選択可能だ。

ヘッドホン出力も大幅強化

なお、ヘッドホン出力は3.5mmアンバランス(ライン出力/光デジタル出力と兼用)と2.5mmバランス(ライン出力と兼用)の2系統を搭載する。

そもそもが据え置き向けであるES9038PROをデュアルで搭載し、強力なヘッドホンアンプも搭載したとなると、やはり強力の電源や放熱のための設計が必要になる。ポータブル機として破格の仕様を実現するために、ボディは大型化することになったとのことだ。

内蔵のリチウムポリマーバッテリーは、従来のKANNが6,200mAh/3.7Vだったのに対して、KANN CUBEは7,400mA/3.8Vと強化。一方で再生時間はKANNが約15時間だったのに対して、KANN CUBEは約8時間で、この点はES9038PROデュアル搭載の実現とトレードオフとなっている。

KANN CUBEのもうひとつの大きな特徴となるのが、ライン出力用のMINI XLR端子の搭載だ。こちらのライン出力は、ヘッドホンアンプを完全にバイパスしており、専用のラインケーブル(一方がMINI XLR、もう一方がXLR×2)を用いれば、据え置きのオーディオシステムと高品位なバランス接続が行える。

mini XLR端子を搭載

mini XLR出力はヘッドホンアンプを完全にバイパス

発表会では専用ケーブルの試作品も披露された。KANN CUBEの発売と同じくらいのタイミングで発表することを目指して、現在開発中だという。

専用ケーブルの試作品を装着したところ

mini XLR(5pin)端子のオス側

従来は3.5mm端子/2.5mmバランス端子共にライン出力が個別に用意されていたが、KANN CUBEではそれぞれヘッドホン出力と兼用になった。また、XLR/3.5mm/2.5mmそれぞれで出力はボリューム固定/可変が選択でき、固定時は出力が4段階で切り替えできる。

KANNはSDカードスロットとmicroSDカードスロットをそれぞれ1系統ずつ備えていたのが特徴だったが、KANN CUBEではmicroSDカードスロット1系統のみの搭載となった。一方、KANNの内蔵ストレージは64GBだったが、KANN CUBEは128GBと容量がアップした。

プレーヤー機能としては、KANNやSP1000と同様に384kHz/32bit PCMおよび11.2MHz DSDのネイティブ再生に対応。MQA再生も可能だ。USB-DAC機能、USB AUDIO出力(USBトランスポート)機能も備える。VCXO(電圧制御水晶発振器)によるFemto Clockを搭載して低ジッター化していることも他の同社製ポータブルプレーヤーと共通する。特定の音楽ストリーミングサービスのアプリを本機にインストールして再生できるOpen App Service機能も備えている。

クアッドコア CPUを備え、SP1000などと同じ第4世代UI(KANNは第3世代)を採用する。ディスプレイは5インチ(HD:1,280×720)となる。急速充電、急速データ伝送にも対応している。aptX対応のBluetooth機能も内蔵。なお、ケースは同梱されないが、別売を予定しているとのこと。発表会では本機専用のケースの試作品も披露された。

試作の専用ケースも披露された

ES9038PROのデュアルDAC搭載実現を最大の目標に

発表に先立って開催されたプレス向け内覧会では、Astell&Kernのデバイスビジネスユニット ディレクターのTed Baek氏が登場。自ら製品の詳細について説明した。現在、同社のDAPビジネスの責任者を務める同氏は開発チームの出身で、同社初のDAP「AK100」から開発に携わってきた。

発表会に登場したAstell&Kernのデバイスビジネスユニット マネージングディレクター、テッド・ベイク氏

同氏は、「パフォーマンス・ラインは、コア・ラインとはコンセプトが大きく異なる実験的なモデルだったので、ユーザーに受け入れられるか当初は心配もあった。しかし、結果としては予想以上の好評を受けて手応えを得て、次のモデルの開発に取り組んだ」とKANN CUBEを紹介。

その上で、「本機ではサウンドもヘッドホンアンプの出力もさらに上を目指して開発に着手した。そのために取り組んだのがES9038PROのデュアル搭載だった。デュアルDAC搭載の効果はこれまでのモデルでも実証してきたし、ES9038PROの実力はSE100を通して実感していた。ES9038PROのデュアル搭載はぜひ実現したかった」と述べた。

実機を聴いてのファーストインプレッションをレポート

発表会では短時間だが実機を試聴することができた。実際に手に持つとそのサイズはやはり大きく、500g弱の重さも想像以上だ。手に持ったりポケットに入れたりしてリスニングするというのは現実的ではない。ポータブルとは言っても、持ち運び用のバッグにいれたり、テーブルの上に置いたりして使うかたちになるだろう。

「AK T5p 2nd Generation」でその音を聴いた

Astell&Kernとベイヤーダイナミックのコラボヘッドホン「AK T5p 2nd Generation」でその音を聴いたが、アンバランス出力の「ゲイン低」でもボリューム100程度で十分な音量が取れる。スッキリとした端正なサウンドは同じES9038PROを積んだSE100と同じ傾向。抑揚や濃淡、陰影の描写で音楽を描くSP1000やSP1000Mとは、良い意味で異なるキャラクターを備えていると感じる。また、エネルギッシュで余裕がある表現、自然な広がりと見通しの良さを備えた空間再現も特徴といえる。

アンバランス接続のままゲインを低・中・高と切り替えてみたが、高にするとベースの沈み込みや余裕感が増し、空間表現も一回り大きくなる。バランス接続にすると、一音一音の明瞭度がさらにアップして、ベースもさらに力強くなる。プレーヤーとしてのポテンシャルを感じさせるサウンドで、より鳴らしにくい平面駆動型ヘッドホンとの組み合わせや、MINI XLR出力によるスピーカーからのサウンドもぜひ聴いてみたいと思った。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 マランツ、未踏の領域へ。「次元が異なる」弩級フラグシップコンビ「MODEL 10」「SACD 10」レビュー!
2 JBL、楽天ブラックフライデーで人気完全ワイヤレスやサウンドバーが最大36%オフ。11/21 17時より
3 DAZN、登録なしで一部コンテンツを無料視聴できる新機能。11月導入予定
4 松村北斗と上白石萌音のW主演!PMSとパニック障害を抱える男女のかけがえのない物語
5 Sonos、ブランド初のプロ向けスピーカー「Era 100 Pro」発表。PoE採用で自由かつ簡単な設置を実現
6 妥協なきデノン “もうひとつの旗艦AVアンプ”。「AVC-A10H」がデノンサラウンドアンプのあらたな一章を告げる
7 iBasso Audio、初エントリーライン「iBasso Jr.」からポータブルDAC/アンプとイヤホンを発売
8 ケーブル接続の「バランス/アンバランス」ってつまり何?
9 ビクター“nearphones”「HA-NP1T」速攻レビュー! イヤーカフ型ながら聴きイヤホンを女性ライターが使ってみた
10 ビクター、実売5000円以下の完全ワイヤレス「HA-A6T」。耳にフィットしやすいラウンド型ボディ
11/18 10:32 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX