• ブランド
    特設サイト
公開日 2014/06/02 11:00

フィリップスの最新ヘッドホン“Fidelio”「L2」は、従来機「L1」からどう進化したのか?

最新モデル VS 銘機の新旧対決を高橋敦がジャッジ
高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
フィリップスのプレミアムヘッドホンライン“Fidelio”シリーズ(Phile-web特設サイト)の最新モデルである「L2」は、高い評価を得た従来モデル「L1」からどのような進化を遂げたのか。高橋敦氏が「L2」と「L1」の新旧モデルを比較試聴して、その真価を探った。

最新モデル「L2」(右)と従来モデル「L1」

■Fidelio第1号機の後継モデルはデザイン面でもさらに進化

フィリップスが展開するフラッグシップブランド「FIdelio」の第1弾ヘッドホンとして大きな評価を得た「L1」。その後継機となる「L2」が登場した。人気モデルを置き換える新製品が登場することに同ブランドの成功を感じられるわけだが、その実力も充実している。今回は先代「L1」と比較しつつ。「L2」の魅力を紹介していこうと思う。

基本構造は、引き続きセミオープン型を採用している。ドライバー背面を開放することで音の抜けや広がりを得るオープン型と、密閉することで低音を効果的に増強できるクローズド型。それぞれの利点を兼ね備えることを目指したのが、中間的な構造のセミオープン型だ。「L2」は「L1」に引き続き、ハウジング中央の「アコースティックグリル」とそのフィルターで、開放性を確保しつつ遮音性向上と音漏れ低減を実現しているという。なお、「L2」のグリル部分は先代「L1」よりも口径が大きくなっている。

音を生み出す心臓部のドライバーは「L1」に引き続き「40mmネオジウムスピーカー」を搭載しているが、先代と同じものでははなく、改良が加えられているとのことだ。

「L2」(左)と「L1」のグリル部。「L2」の方がハウジング部はやや小柄ながら、グリル部は拡大させた

先代「L1」を語る上で外せなかったのが、そのデザインだ。クラシカルでありオリジナルなその形状には、多くのユーザーが洗練された印象を受けた。遠目には旧来の「ヘッドホンらしさ」を逸脱せず、かつ「クラシカル」な趣きをたたえているのだ。

ディティールに目を向けると、例えば前述の「アコースティックグリル」の目の粗いメッシュのは、クラシカルな中にも「L1」のオリジナリティを主張している。ヘッドバンド裏に刻まれている長さ調整の目安となる数字と目盛りが、丸く抜かれた窓から覗くという凝った作りなど、装着時には見えない部分にまでデザイン的な配慮が行き届いている。

次ページ大幅な軽量化を実現しつつサウンドも進化させた

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 月額3万円の最強ChatGPTに「電源で音質が変わるか」と聞いたら意外な展開に
2 その男を怒らせてはいけない! “絶対に死なない”伝説の老兵がツルハシ1本で敵を討つ
3 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
4 QobuzもAmazonもこれ一台!コスパ抜群、機能も満点。ストリーマーの決定版「WiiM Ultra」を徹底ハンドリング
5 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
6 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
7 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
8 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
9 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
10 トップウイング、ネットワークオーディオの光絶縁を手軽に試せる「OPT ISO BOX」
12/23 10:35 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX