• ブランド
    特設サイト
PR 公開日 2023/12/22 06:30

ヤマハのオーディオ技術最前線。ネットワークレシーバー R-N2000A/R-N1000A/R-N800A/R-N600A 4機種の音質を徹底聴き比べ!

ストリーミングから映像ソフト、CDまで幅広く楽しめる
大橋伸太郎
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

ヤマハのネットワークレシーバー4機種が揃い踏み!



2023年5月に「R-N2000A」を先行発売、この9月に中堅機種「R-N1000A」「R-N800A」を導入、10月にベーシック機「R-N600A」が加わり、ヤマハのネットワークレシーバーのラインナップ全4機種が揃った。


最上位機種N2000Aは価格429,000円のエントリーハイエンド。N1000Aは198,000円と半額以下、N800Aは143,000円、ベーシック機N600Aは88,000円で買える。この間口の広い陣容からオーディオが変化の真只中にある今、R-NシリーズがAVサラウンドアンプ、トラディショナルなプリメインアンプと並ぶ新しいヤマハの柱であることが窺える。

30万円以上の価格幅だがヤマハの考えとして、できるだけシリーズの原器N2000Aに積んだ機能を落したくなかったらしい。メインのネットワーク機能は、全機種同じである。Amazon Music、Deezer、Spotify、Radiko、AirPlay、Tidal Connect(日本向けサービス開始未定)には4機種すべて対応済み、Qobuzも日本でのサービス開始に向けて対応ファームウェアの公開が始まっている。

PCMは384kHz/32bitまで、DSDは11.2MHzまで再生可能、という点も4機種で変えていない。フォノ対応、アナログFM/AMチューナーも共通(N2000AはFMのみ)、N800A以上の3機種に、ヤマハの特徴である自動音場補正機能YPAO(※)が同じ内容で搭載されている。

全機種とも、専用の無料アプリ「MusicCast CONTROLLER」で操作可能。ネットワーク再生における音源の再生停止やボリュームコントロール、入力の切り替えなどすべてアプリ上で完結する

※編集部追記:YPAO(Yamaha Parametric room Acoustic Optimizer)とは、同社のAVレシーバーにも採用されるリスニング環境に応じて最適な音を生成する自動音場補正機能である。付属の専用マイクを使用して部屋の反射を測定し64bitの精度で演算、その結果を反映し補正する機能となる。初期反射音を積極的に制御する「YPAO-R.S.C.」とラウドネスコントロールの効果を高める「YPAO Volume」の機能も搭載する。

YPAO機能を搭載するモデル(N800A/N1000A/N2000A)には専用のマイクが同梱される

R-N2000AとR-N1000AにはHDMI端子を搭載。アンプのグレードにも差をもうける



それでは4機種の違いはどこにあるのか? 大きな差異に、N2000AとN1000Aにはテレビをハブとして使い放送音声やBlu-rayディスク、映像ストリーミングサービス等の音声を再生するHDMI ARC機能が搭載されるが、N800AとN600Aは搭載しない。


HDMI ARCの搭載は今年のオーディオアンプのトレンドであり、各社各様の考え方がみられる。価格が下がるほどテレビとの親和性が高くなると考えるか、逆にオーディオ中心に聴ければいいと考えるか、マーケティングの過渡期にある。ヤマハの場合、エントリーゾーンでは、配信を中心に楽しむ使い方を想定して下のクラスではHDMI系機能は外した。

R-N1000Aと2000AにはHDMI ARC端子を搭載。ステレオアンプのためeARCではなくARC対応となっている

むしろ機能以外、オーディオアンプとしてのスペックと地力の違いが4機種のワイドレンジを生み出したと考えていい。デジタル面を見ると、DACチップにN2000AはESSの「ES9026PRO」を搭載したが、N1000A/N800AはESSの新製品「ES9080Q」をヤマハとして初めて使った。

上位の9026が電流モードでだけ複数のDAC回路を同時に使えるのに対し、9080Qは差動モードで動かすことができるので、8chのうち2chずつを差動回路でLRとして使った。いっぽうN600Aは「ES9010K2M」を採用した。

全機種アナログAB級だが、むしろアンプの構成が4機種の最大の違いを生み出している。N2000Aはトロイダルトランスを搭載するのに対しN1000A/N800/N600AはEI型トランスである。EIは効率がよくワッテージが取れる利点があり、N2000Aの定格出力90W+90W(8Ω)に比べ、N1000A/N800Aは100W+100W(8Ω)、N600Aは70W+70W(6Ω)である。

N1000AとN800Aはトランスが同じでも、使っているコンデンサや抵抗が違うため、スペック上の数値や性能指数は変わらないが、N1000Aは音楽再生に関してよりハイグレードなアンプになっている。

細かい所では、N1000A/N2000Aは5年間保証がつく。一方のN800A/N600Aは1年保証。他に、外装色がN1000A以下はシルバー/ブラックの2色だが、N2000Aは国内黒のみ。ヨーロッパではシルバーも出している。

4機種を一堂に集め、ストリーミング/Blu-rayソフト/CDで音質差を徹底チェック。スピーカーはBowers&Wilkinsの「803 D4」を使用、テレビはVIERAの「MZ2500」(55型)、Blu-rayプレーヤーはパナソニックの「DP-UB9000」、CDプレーヤーはアキュフェーズの「DP-750」。HDMIケーブルにはFIBBRのULTRA 8K IIを使用している

次ページBlu-rayソフトの映画、CD、音楽配信で4機種を聴き比べ

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX