• ブランド
    特設サイト
公開日 2023/08/21 06:40

テレビのデジタル音声出力、「PCM」と「パススルー」はどちらを選ぶべき?

【連載】ガジェットTIPS
海上 忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
薄型テレビにサウンドバーなどのオーディオ機器を接続するとき、デジタル音声出力設定のどの項目を選べばいいか迷った経験はありますか? 機種により表示される項目に違いはあるものの、大半の薄型テレビには「PCM」と「パススルー」の2つがあるはず。なんとなく変更したら音が出なくなったなどという事態に陥らないよう、基本を理解しておきましょう。

Image:Zulkarnieiev Denis/Shutterstock.com

まず、音声信号について。ディスクかストリーミングかを問わず、テレビで見る映像には音声信号が付帯しています。その音声信号は、いちどに送信できるデータ量(ビットレート)に制約があるため、なんらかの方式で圧縮されています。ドルビーデジタルやDTS HDなどといったコーデックがそれで、再生するときには基本的なデジタル音声信号形式(PCM)に変換する必要があります。

サウンドバーやAVアンプといったHDMI入力端子を備える機器は、それらコーデックをPCMに変換する機能を自前で装備しています。わざわざ送信側のテレビで変換処理する必要はないため、音声信号はそのまま流す(パススルー)ほうが好都合、だから多様なコーデックに対応するデバイスにはパススルーでの送信が基本です。

一方、S/PDIF端子のみ装備するオーディオ機器は、ごくわずかなコーデックしか対応しないか、そもそもPCMしか受け付けません。光デジタルケーブル(S/PDIF)が扱えるデータ量はCD並の1.5Mbpsで、事実上扱えるサラウンド対応コーデックは5.1chのドルビーデジタルとDTSに限定されるからです。

大まかにいうと、テレビとオーディオ機器をHDMIで接続する場合は「パススルー」、光デジタルケーブルで接続する場合は「PCM」が無難な選択です。近頃はHDMI対応のスピーカーが増えているため、とりあえずはパススルーを選択しておき、音が出なければPCMに変更、という認識でもかまいません。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「YouTubeやNetflixが鮮やかに生き返る。めちゃ楽しいですよ」<販売店の声・売れ筋ランキング2月>
2 これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー!
3 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
4 イヤホンでもこれからが “旬” !平面磁界型の魅力をハイエンドモデルで聴き比べ
5 Bang & Olufsen、世界限定85台のポータブルWiFiスピーカー「Beosound Level Frosted Green」
6 D&M、マランツ「AV 10」、デノン「PMA-900HNE」など5モデルがRoon Readyに対応
7 キヤノン、動画クリエイター向けに特化したAPS-Cミラーレス「EOS R50 V」。ボディのみで約11.3万円
8 EARMEN、DAC内蔵ヘッドホン/プリアンプ「ST-AMP」が生産終了
9 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング2月 番外編>
10 SOULNOTE、電流供給能力を2倍に高めたモノラルパワーアンプ「M-3X」
3/28 10:10 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX