[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域
【第184回】この素晴らしい吐息に祝福を!Just ear「Goddess Bless You」で “ブレスだけ” を聴きまくる
そのようなブレスを選び出し、その声で実際に形としている。彼女がそれを意識的に選んでいるのか“本能”で選んでいるのかはわからないが、どちらにしても椎名林檎という歌い手はまさにブレスの名手だ。
ところで「ここでキスして。」の冒頭だが、ブレスと歌い始めの繋ぎ目があまりにも短いというか、これもう重なってないか?とも聴こえる。息を吸い込むその語尾と歌詞の頭が同時に発音されているようにさえ聴こえるのだ。これはこのように声を繋ぐ歌い方なのだろうか。それともダビングでそのように重ねたのだろうか。いずれにしてもそこにもまた、彼女と当時の制作チームの意図があるように思える。
■ブレス、その名手。田村ゆかり。
曲の冒頭に入れるブレスの名手としてはもうお一人、田村ゆかりさんを挙げたい。そのブレスはもうその時点でリスナーの耳をとろけさせる。
それが分かりやすいのはやはり、バラードの歌い出しのゆっくりとしたブレスだ。「雨のパンセ」「YOURS EVER」などを聴いてみてほしい。特に「雨のパンセ」は、冒頭に限らずブレスを生かした歌い方やミックスになっている曲だ。だがここでは、「涙を止められない。その理由をあなたはまだ知らない」という歌詞につながる、冒頭のブレスを強く思い浮かべてもらえればと思う。
ゆかりさんはまた、アップテンポの曲の手前の短いブレスにさえもスウィートさを乗せてくることも少なくない。例に挙げて分かりやすそうな曲としては「Cherry Kiss」だろうか。
「キスしてよ。なんてもしも言えたなら」の手前のブレスは、短いと言うほどではないかもしれないが長くはない、瞬発系のブレスだ。しかしその耳当たりは鋭くはなく、そのあとの「キスしてよ」にすぅっと繋がる印象になっている。
どうしてそのような印象になるのか。的外れかもしれないし当たっていたとしてもそれが全てではないだろうが、気付いた要素がある。椎名林檎さん「閃光少女」と比べると分かりやすいのだが、「Cherry Kiss」と「閃光少女」はどちらもBPM高めのアップテンポの曲で、大体前者が180弱で後者が170弱と似通っている。そしてブレスに入るタイミングはどちらも歌の四分音符ほど手前からだ。
しかしまず一点。「Cherry Kiss」でのゆかりさんはそのブレスを最大限、四分音符いっぱいに近いところまで長く取り、間を置かずに歌い始めている。
対して「閃光少女」での林檎さんはブレスをスタッカートさせており、極端に表現すれば八分音符ほどの長さで息を止めて八分休符で切ってから歌い始めているイメージだ。この違いは印象としての柔らかさと鋭さに少なからず繋がっているだろう。
もうひとつはブレスの音程。
「Cherry Kiss」の歌の最初の音程はE(ミ)。
「閃光少女」の歌い出しはそのEよりひとつ低い側のB(シ)。
歌い出しの音程は「Cherry Kiss」の方が高い。
しかしそこに繋げるブレスの音程に注目してみるとどうだろう。ブレスは楽音ではないので明確な音程に当てはめることはできないが、おおよそ「Cherry Kiss」は歌い出しの音程に自然に繋がる音程からのブレス。対して「閃光少女」は歌い出しの音程に対してオクターブくらいの上の高さからブレスしているように聴こえる。
田村ゆかりさん「Cherry Kiss」のブレスの柔らかな印象は、そのブレスが「ゆったり」で、続く音に対して「自然な音程」だからということもありそうだ。椎名林檎さん「閃光少女」のブレスが鋭く感じられるのはそのブレスが「短く」て、続く音に対して「高めの音程」だからか。まとめるとそういう事になる。
しかしもちろんこれはこの曲の場合の話で、ゆかりさんも林檎さんも、ブレスの長さや音程は曲ごと、そこで表現したいものに合わせて様々だ。そしてそもそも、ブレスの感触はやはりその人の声質そのものに由来するところも大きい。だがそれにしても、曲の頭のほんの一瞬のブレスには、その歌い手のボーカリストとしての技術や意図も凝縮されている。それもまた確かなことだと思う。
次ページ吐息を自在に操るボーカリスト、やくしまえるえつこのブレス効果