HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2014/09/25 11:30
パナソニック、4K VIERA最上位「AX900」シリーズ − 直下型バックライト/IPSパネル採用
AX700登場、AX800継続で4K計11機種に
パナソニックは、4K VIERAのラインナップを一気に拡充する。新たに「AX900」シリーズと「AX700」シリーズを10月17日に発売。これまでのAX800シリーズも販売を継続し、同社の4K VIERAは40型から85型までの計11機種となる。
今回発売するAX900シリーズとAX700シリーズの型番と想定売価は以下の通り。なお、AX900シリーズは85/65/55型を用意し、基本デザインは画面が傾斜したスラントデザイン。55型のみ、通常スタンドを備えたフラットデザインのAX900Fを用意する。AX700は型番にFが付いていないが、すべてフラットデザインとなる。
【AX900シリーズ】
・「TH-85AX900」¥OPEN(200万円前後)※受注生産
・「TH-65AX900」¥OPEN(80万円前後)
・「TH-55AX900」¥OPEN(50万円前後)
・「TH-55AX900F」¥OPEN(50万円前後)
【AX700シリーズ】
・「TH-55AX700」¥OPEN(30万円前後)
・「TH-48AX700」¥OPEN(25万円前後)
・「TH-40AX700」¥OPEN(20万円前後)
本稿ではAX900シリーズの特徴について見ていこう。まずAX900シリーズは、広視野角かつ広色域を誇るIPSパネルを採用したことが大きな特徴(ただし85型はVA方式)。さらに、表面に特別なフィルムを採用したことで、上下左右178度の広視野角を実現した。色域はDCI比98%。またITU-R BT.2020の色信号にも対応する。
またAX800にも搭載されていた高画質化技術「ヘキサクロマドライブ」(HEXA CHROMA DRIVE)を搭載。RGBの3つの座標軸だけで映像処理を行うのではなく、補色である「CMY」も加えた6つの座標軸で補正することで、色彩豊かで忠実な映像を再現できるとしている。
バックライトには直下型の高輝度白色LEDを採用。IPSパネルはネイティブコントラスト比がVAに比べて低いこともあり、ローカルディミングが効果を発揮する。ローカルディミングの分割数は100分割以上。「3×3」から「5×5」のエリア制御になり、より滑らかなディミングが可能になったという。またコントラスト感を高め黒を沈めるための試みでは、LEDドライバーを新規設計したほか、ローカルディミングアルゴリズムも再構築。また高透過率であるIPSの黒浮きを考慮し、ガンマ設計の見直しも行っている。
なお、パネルのピーク輝度はAX800比で2倍になった。このピーク輝度を活かし、撮影された時に失われる高輝度情報を復元する「ダイナミックレンジリマスター」機能を搭載。他社テレビにもすでに同じ発想の技術は搭載されているが、RGBの色成分も復元することで、輝度階調を再現するだけでなく、色情報も適切に再現することが可能としている。
超解像処理も進化。新チップ「4KファインリマスターエンジンPRO」を搭載することで、2K放送なども高画質化する。具体的には、SDからフルHDや4Kにアップコンされた映像でも、原画の解像度を自動判別し、最適な超解像処理を行うことで高画質化するというものだ。
また、これまではデータベース型超解像を用いていたが、これに加えて、様々な信号復元処理をモデル化した独自のモデルベース型超解像も組み合わせ。さらに模様や柄などディテールが重視されるものと、空やぼけた背景など重視されないものなど対象物に合わせた適切な処理を行うこともできる。
シネマ系の画質については、従来のシネマモードの名称と特徴の関係を見直した。シネマモードは「ダイナミックレンジリマスター」を使って高階調感を目指した画作りで、「シネマプロモード」は原画忠実再現を狙った。
HDMI端子は4系統。4系統すべてがHDMI 2.0 4K/60p対応で、HDCP 2.2に対応した。
チューナーは地上/BS/110度CSを3系統搭載。USB-HDD(SeeQVaultにも対応)への録画も可能だ。
また3Dにも対応しており、65/55型はパッシブ型で、85型はアクティブ型となる。
機能面ではこのほか、音声操作を強化。AX900シリーズはリモコン不要で、テレビに直接話しかけることで音声操作が可能になった。本体上部にマイクが内蔵されており、電源のON/OFFをはじめ、番組検索から録画予約、YouTubeの検索、コンテンツの再生/停止などの動作を音声で行うことができる。発話例は画面で案内してくれる。方言なども「多少のアクセントの違いは大丈夫」とのこと。適用距離はテレビ正面から左右18度以内、距離3m以内。
またリモート視聴にも対応し、外出先でテレビを楽しむこともできる。専用アプリ「Panasonic Media Access」(iOS版配布中/Android版は10月上旬配布予定)を使い、放送中の番組やAX900に接続したHDDに録画した番組を、スマホ/タブレットに転送して視聴することができる。画質は720p(3.5Mbps/1.5Mbps)、VGA(650kbps)、QVGA(400kbps)から選択するかたち。最大6台までの機器登録が可能。同時に宅外の2端末以上からは閲覧できない。
音声面では、85型はスコーカー2個とウーファー2個を内蔵。65型以下はスコーカー2個とウーファー1個を内蔵している。音声実用最大出力は85型が総合40W、65型以下が総合18Wとなる。
今回発売するAX900シリーズとAX700シリーズの型番と想定売価は以下の通り。なお、AX900シリーズは85/65/55型を用意し、基本デザインは画面が傾斜したスラントデザイン。55型のみ、通常スタンドを備えたフラットデザインのAX900Fを用意する。AX700は型番にFが付いていないが、すべてフラットデザインとなる。
【AX900シリーズ】
・「TH-85AX900」¥OPEN(200万円前後)※受注生産
・「TH-65AX900」¥OPEN(80万円前後)
・「TH-55AX900」¥OPEN(50万円前後)
・「TH-55AX900F」¥OPEN(50万円前後)
【AX700シリーズ】
・「TH-55AX700」¥OPEN(30万円前後)
・「TH-48AX700」¥OPEN(25万円前後)
・「TH-40AX700」¥OPEN(20万円前後)
本稿ではAX900シリーズの特徴について見ていこう。まずAX900シリーズは、広視野角かつ広色域を誇るIPSパネルを採用したことが大きな特徴(ただし85型はVA方式)。さらに、表面に特別なフィルムを採用したことで、上下左右178度の広視野角を実現した。色域はDCI比98%。またITU-R BT.2020の色信号にも対応する。
またAX800にも搭載されていた高画質化技術「ヘキサクロマドライブ」(HEXA CHROMA DRIVE)を搭載。RGBの3つの座標軸だけで映像処理を行うのではなく、補色である「CMY」も加えた6つの座標軸で補正することで、色彩豊かで忠実な映像を再現できるとしている。
バックライトには直下型の高輝度白色LEDを採用。IPSパネルはネイティブコントラスト比がVAに比べて低いこともあり、ローカルディミングが効果を発揮する。ローカルディミングの分割数は100分割以上。「3×3」から「5×5」のエリア制御になり、より滑らかなディミングが可能になったという。またコントラスト感を高め黒を沈めるための試みでは、LEDドライバーを新規設計したほか、ローカルディミングアルゴリズムも再構築。また高透過率であるIPSの黒浮きを考慮し、ガンマ設計の見直しも行っている。
なお、パネルのピーク輝度はAX800比で2倍になった。このピーク輝度を活かし、撮影された時に失われる高輝度情報を復元する「ダイナミックレンジリマスター」機能を搭載。他社テレビにもすでに同じ発想の技術は搭載されているが、RGBの色成分も復元することで、輝度階調を再現するだけでなく、色情報も適切に再現することが可能としている。
超解像処理も進化。新チップ「4KファインリマスターエンジンPRO」を搭載することで、2K放送なども高画質化する。具体的には、SDからフルHDや4Kにアップコンされた映像でも、原画の解像度を自動判別し、最適な超解像処理を行うことで高画質化するというものだ。
また、これまではデータベース型超解像を用いていたが、これに加えて、様々な信号復元処理をモデル化した独自のモデルベース型超解像も組み合わせ。さらに模様や柄などディテールが重視されるものと、空やぼけた背景など重視されないものなど対象物に合わせた適切な処理を行うこともできる。
シネマ系の画質については、従来のシネマモードの名称と特徴の関係を見直した。シネマモードは「ダイナミックレンジリマスター」を使って高階調感を目指した画作りで、「シネマプロモード」は原画忠実再現を狙った。
HDMI端子は4系統。4系統すべてがHDMI 2.0 4K/60p対応で、HDCP 2.2に対応した。
チューナーは地上/BS/110度CSを3系統搭載。USB-HDD(SeeQVaultにも対応)への録画も可能だ。
また3Dにも対応しており、65/55型はパッシブ型で、85型はアクティブ型となる。
機能面ではこのほか、音声操作を強化。AX900シリーズはリモコン不要で、テレビに直接話しかけることで音声操作が可能になった。本体上部にマイクが内蔵されており、電源のON/OFFをはじめ、番組検索から録画予約、YouTubeの検索、コンテンツの再生/停止などの動作を音声で行うことができる。発話例は画面で案内してくれる。方言なども「多少のアクセントの違いは大丈夫」とのこと。適用距離はテレビ正面から左右18度以内、距離3m以内。
またリモート視聴にも対応し、外出先でテレビを楽しむこともできる。専用アプリ「Panasonic Media Access」(iOS版配布中/Android版は10月上旬配布予定)を使い、放送中の番組やAX900に接続したHDDに録画した番組を、スマホ/タブレットに転送して視聴することができる。画質は720p(3.5Mbps/1.5Mbps)、VGA(650kbps)、QVGA(400kbps)から選択するかたち。最大6台までの機器登録が可能。同時に宅外の2端末以上からは閲覧できない。
音声面では、85型はスコーカー2個とウーファー2個を内蔵。65型以下はスコーカー2個とウーファー1個を内蔵している。音声実用最大出力は85型が総合40W、65型以下が総合18Wとなる。
- ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
- ブランドPANASONIC
- 型番TH-85AX900
- 発売日2014年10月17日
- 価格¥OPEN(200万円前後)
【SPEC】●サイズ:85型 ●画素数:3,840×2,160 ●チューナー:地上・BS・110°CSデジタル(CATVパススルー対応)×3 ●接続端子:HDMI×4、D4×1、ビデオ入力×1、光デジタル音声出力×1、ヘッドホン×1、USB×3、LAN×1、SDメモリーカードスロット×1 他 ●外形寸法:1,917W×1,163H×351Dmm(スタンド含む) ●質量:約87kg(スタンド含む)
- ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
- ブランドPANASONIC
- 型番TH-65AX900
- 発売日2014年10月17日
- 価格¥OPEN(80万円前後)
【SPEC】●サイズ:65型 ●画素数:3,840×2,160 ●チューナー:地上・BS・110°CSデジタル(CATVパススルー対応)×3 ●接続端子:HDMI×4、D4×1、ビデオ入力×1、光デジタル音声出力×1、ヘッドホン×1、USB×3、LAN×1、SDメモリーカードスロット×1 他 ●外形寸法:1,457W×863H×356Dmm(スタンド含む) ●質量:約52kg(スタンド含む)
- ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
- ブランドPANASONIC
- 型番TH-55AX900
- 発売日2014年10月17日
- 価格¥OPEN(50万円前後)
【SPEC】●サイズ:55型 ●画素数:3,840×2,160 ●チューナー:地上・BS・110°CSデジタル(CATVパススルー対応)×3 ●接続端子:HDMI×4、D4×1、ビデオ入力×1、光デジタル音声出力×1、ヘッドホン×1、USB×3、LAN×1、SDメモリーカードスロット×1 他 ●外形寸法:1,238W×740H×283Dmm(スタンド含む) ●質量:約40kg(スタンド含む)
- ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
- ブランドPANASONIC
- 型番TH-55AX900F
- 発売日2014年10月17日
- 価格¥OPEN(50万円前後)
【SPEC】●サイズ:55型 ●画素数:3,840×2,160 ●チューナー:地上・BS・110°CSデジタル(CATVパススルー対応)×3 ●接続端子:HDMI×4、D4×1、ビデオ入力×1、光デジタル音声出力×1、ヘッドホン×1、USB×3、LAN×1、SDメモリーカードスロット×1 他 ●外形寸法:1,238W×775H×292Dmm(スタンド含む) ●質量:約29.5kg(スタンド含む)