• ブランド
    特設サイト
公開日 2012/07/25 17:42

フジフイルム、“FinePix”に30倍ズーム機とスリムボディ8倍ズーム機

HD動画撮影にも対応
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
富士フイルム(株)は、コンパクトデジタルカメラ“FinePix”の新製品として、高倍率ズームモデル「SL300」とスリムボディモデル「JZ250」を8月11日より発売する。

■FinePix SL300 ¥OPEN(予想実売価格3万円前後)

FinePix SL300

「FinePix SL300」は、35mmフィルム換算で広角24mmから望遠720mmまでをカバーする高精細フジノン光学式30倍ズームレンズを搭載。マクロは2cmまで接写可能。1280×720ピクセルのハイビジョン動画撮影にも対応している。また、CCDシフト式手ブレ補正機能も搭載している。

撮像素子には有効画素数1400万画素の1/2.3型CCDを搭載。記録メディアはSD/SDHC/SDXCカードに対応している。3.0型液晶モニターと明るい電子ビューファインダーを搭載し、望遠時などで手ブレを抑えたいときは電子ビューファインダー、より正確なフレーミングが必要なときは液晶モニターといった具合に、被写体や撮影シーンに応じて使い分けられるよう配慮した。

グリップ部とレンズ鏡筒部分にラバー素材を使用。これにより、すべりにくく、しっかりホールドできるデザインに仕上げた。また、レンズ鏡筒部分にズーミング用のサイドレバーを設置することで、シャッターボタンに右手の指を置いたまま、左手でズーミングできるようにもしている。

一度シャッターを押すだけで「等倍・1.4倍・2倍」の3段階の撮影が可能な「ズームアップ3枚撮り」や、自動追尾オートフォーカス、液晶モニターに撮影範囲のガイドフレームを表示し、ガイドフレーム外の状況を見ながら狙った被写体を確実にとらえられる「ねらい撮りズーム」などの機能を搭載している。

そのほか機能面では「ぐるっとパノラマ」なども搭載。撮影シーンを「人物」「風景」「夜景」「マクロ」「逆光&人物」「夜景&人物」の計6種類から自動で判断する自動シーン認識機能「シーンぴったりナビ」、および顔検出機能「顔キレイナビ」も備えている。

■FinePix JZ250 ¥OPEN(予想実売価格2万円前後)

FinePix JZ250

「FinePix JZ250」は、広角25mmから望遠200mmまでの撮影領域をカバーするフジノン光学式8倍ズームレンズを搭載。撮像素子には効画素数1600万画の1/2.3型CCDを搭載している。

記録メディアはSD/SDHC/SDXCカードに対応。光学式手ブレ補正機能も備えるほか、1280×720ピクセルでの動画撮影にも対応している。液晶モニターサイズは3.0型。

動画機能では、ワンプッシュで動画撮影モードに切り換えることができる「動画撮影ボタン」を搭載。数回に分けて撮影した動画をつなげ、1つのファイルとして保存できる「動画連結」機能や、撮影した動画から任意のシーンだけを抜き出して保存できる「動画カット」機能を搭載し、カメラ本体のみで簡単に動画編集できる。

また、YouTubeやFacebookなどに簡単にファイルをアップロード可能な「ウェブアップロード設定」機能も備えている。

外形寸法100.3W×55.9H×23.9Dmm、質量約135g (付属バッテリー、メモリーカード含む)とスリムで軽量なボディも特徴。カラーバリエーションはシルバー/ピンク/レッド/ブラックの4色で展開する。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックを見る
  • ジャンルデジタルスチルカメラ/静止画編集
  • ブランドFUJIFILM
  • 型番FinePix SL300
  • 発売日2012年8月11日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格30,000円前後)
【SPEC】●有効画素数:1400万画素 ●撮像素子:1/2.3型 正方画素CCD 原色フィルター採用 ●記録メディア:SD/SDHC/SDXCメモリーカード ●レンズ:フジノン光学式30倍レンズ、11群15枚、f=4.3mm~129.0mm (35mmフィルム換算 : 24mm~720mm相当)、F3.1(広角)~F5.9(望遠) ●液晶モニター:3.0型 カラー液晶モニター 約46万ドット(視野率:約97%) ●外形寸法:122.0W×93.0H×100.0Dmm ●質量:約510g (バッテリー、メモリーカード含む)
  • ジャンルデジタルスチルカメラ/静止画編集
  • ブランドFUJIFILM
  • 型番FinePix JZ250
  • 発売日2012年8月11日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格20,000円前後)
【SPEC】【SPEC】●有効画素数:1600万画素 ●撮像素子:1/2.3型 正方画素CCD 原色フィルター採用 ●記録メディア:SD/SDHC/SDXCメモリーカード ●レンズ:フジノン光学式8倍レンズ、8群9枚、f=4.5mm~36.0mm (35mmフィルム換算 : 25mm~200mm相当)、F2.9(広角)~F5.9(望遠) ●液晶モニター:3.0型 カラー液晶モニター 約23万ドット(視野率:約96%) ●外形寸法:100.3W×55.9H×23.9Dmm ●質量:約135g (バッテリー、メモリーカード含む)
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「YouTubeやNetflixが鮮やかに生き返る。めちゃ楽しいですよ」<販売店の声・売れ筋ランキング2月>
2 これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー!
3 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
4 イヤホンでもこれからが “旬” !平面磁界型の魅力をハイエンドモデルで聴き比べ
5 Bang & Olufsen、世界限定85台のポータブルWiFiスピーカー「Beosound Level Frosted Green」
6 D&M、マランツ「AV 10」、デノン「PMA-900HNE」など5モデルがRoon Readyに対応
7 キヤノン、動画クリエイター向けに特化したAPS-Cミラーレス「EOS R50 V」。ボディのみで約11.3万円
8 EARMEN、DAC内蔵ヘッドホン/プリアンプ「ST-AMP」が生産終了
9 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング2月 番外編>
10 SOULNOTE、電流供給能力を2倍に高めたモノラルパワーアンプ「M-3X」
3/28 10:10 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX