公開日 2011/02/16 19:09
レコーダーの使い方が変わる! パナソニックの新サービス「ミモーラ」の威力とは
好きなシーンを検索・再生
パナソニックがDIGA向けに開始した新サービス「ミモーラ」(MeMORA)。従来からDIGA向けの遠隔録画サービスとして提供されていた「ディモーラ」(DiMORA)の兄弟分にあたるもので、録画済み番組をブラウザから再生指示できるという、これまでにない画期的なサービスだ。
概要は既報の通りなので、本稿では「実際にどれだけ使えるのか」ということに絞って検証していこう。
■「テレビの前でノートPC」がミモーラの正しい使い方?
ミモーラ利用開始までの流れを紹介していこう。PCを操作して「CLUB Panasonic」の会員登録を行い、次にミモーラにログイン、あとはDIGAを操作して「機器ID」を確認してミモーラサイトからユーザー名などを登録する。
DIGA側の対応機種は「ブロードバンドレシーバー」を内蔵したモデルで、ブロードバンドレシーバーの設定を「インターネット」にしておく。あとはPCのブラウザでアクセスしたミモーラから「情報取得」ボタンを押すと、DIGAに録画した番組の一覧が表示できるようになる。
…と書くと、やや手間がかかるように思えるかもしれないが、既に遠隔録画サービス「ディモーラ」用にIDを登録していたユーザー、PCやiPhone用のアプリ「ビイトル」などでブロードバンドレシーバーを使ったことがあれば、ミモーラにログインするだけで済む。
実際のミモーラの操作は、ウェブブラウザでミモーラサイトにログイン。インターネットを経由してDIGAを遠隔操作する。再生操作はPCなどのブラウザで行うが、実際の番組画面はDIGAを接続したテレビに表示されるので、最も使いやすい操作方法はテレビの正面に座り、膝の上などにノートPCを置くスタイルだろうか。
ミモーラのサービスはウェブベースなので、iPhoneなどスマートフォンでアクセスすることもでき、実際に操作も行えたが、現段階では表示がスマートフォン用に最適化されていないので、やや操作が煩雑だ。3月にはスマートフォン向けサイトも用意される予定なので、スマホで使うのであれば専用サイトの開設を待ちたい。
概要は既報の通りなので、本稿では「実際にどれだけ使えるのか」ということに絞って検証していこう。
■「テレビの前でノートPC」がミモーラの正しい使い方?
ミモーラ利用開始までの流れを紹介していこう。PCを操作して「CLUB Panasonic」の会員登録を行い、次にミモーラにログイン、あとはDIGAを操作して「機器ID」を確認してミモーラサイトからユーザー名などを登録する。
DIGA側の対応機種は「ブロードバンドレシーバー」を内蔵したモデルで、ブロードバンドレシーバーの設定を「インターネット」にしておく。あとはPCのブラウザでアクセスしたミモーラから「情報取得」ボタンを押すと、DIGAに録画した番組の一覧が表示できるようになる。
…と書くと、やや手間がかかるように思えるかもしれないが、既に遠隔録画サービス「ディモーラ」用にIDを登録していたユーザー、PCやiPhone用のアプリ「ビイトル」などでブロードバンドレシーバーを使ったことがあれば、ミモーラにログインするだけで済む。
実際のミモーラの操作は、ウェブブラウザでミモーラサイトにログイン。インターネットを経由してDIGAを遠隔操作する。再生操作はPCなどのブラウザで行うが、実際の番組画面はDIGAを接続したテレビに表示されるので、最も使いやすい操作方法はテレビの正面に座り、膝の上などにノートPCを置くスタイルだろうか。
ミモーラのサービスはウェブベースなので、iPhoneなどスマートフォンでアクセスすることもでき、実際に操作も行えたが、現段階では表示がスマートフォン用に最適化されていないので、やや操作が煩雑だ。3月にはスマートフォン向けサイトも用意される予定なので、スマホで使うのであれば専用サイトの開設を待ちたい。