• ブランド
    特設サイト
公開日 2020/01/25 07:00

Lightningは“接点むき出し”、なのになぜ触れてもビリッとしないの?

【連載】ガジェットTIPS
海上忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
iPhoneやiPadでおなじみの端子「Lightning(ライトニング)」。充電にデータ転送に必要不可欠な存在ですが、表面を見ると接点がむき出し...これって触れてもだいじょうぶ? ビリっとこない? と気になったことはありませんか?

そう、Lightningは端子がむき出しですから、指でつまめば(持ち方にもよりますが)プラス/マイナス極に同時に触れることになります。もう一方がUSB ACアダプタやモバイルバッテリーに接続されていれば5Vの電圧がかかるため、皮膚を介して電流が流れる可能性大です。

Lightningは接点がむき出し...触れても大丈夫なのはなぜ?

しかし、実際のところ通電中のLightning端子に触れても人体にはほとんど影響がありません。皮膚が乾燥している場合、人体の抵抗値は5,000Ω程度といわれますから、5VのLightning端子を通じて人体に流れる電流はオームの法則(V電圧=R抵抗×I電流)から0.001A/1mAと低いものだからです。

一般的に電流が人体に流れたときには、1mAでビリッと、5mAで痛みを、10mAで我慢できないほどの衝撃を受けるとされています。その点ではLightning端子もまったくの無感覚とはいえませんが、USBはつねに電流が一定になるよう制御されている定電流電源ではないため、ビリっと感じる可能性はかなり低くなります。濡れた指先でつまみでもしないかぎり、何も感じないことでしょう。

ただし、これは5V以上の電圧がかからないよう設計されている「正規のLightning」だからこそ。Appleが定める「MFi(Made for iPhone)」の認定を受けていない同等品の場合、電圧が5Vで一定するとはかぎりません。電源が100Vの日本国内はともかく、海外では200Vの国・地域もありますから、危険度は一気に高まります。ましてや風呂場など濡れた場所で触れるなど論外、決して端子を指でつままないよう注意しましょう。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「YouTubeやNetflixが鮮やかに生き返る。めちゃ楽しいですよ」<販売店の声・売れ筋ランキング2月>
2 これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー!
3 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
4 イヤホンでもこれからが “旬” !平面磁界型の魅力をハイエンドモデルで聴き比べ
5 Bang & Olufsen、世界限定85台のポータブルWiFiスピーカー「Beosound Level Frosted Green」
6 D&M、マランツ「AV 10」、デノン「PMA-900HNE」など5モデルがRoon Readyに対応
7 キヤノン、動画クリエイター向けに特化したAPS-Cミラーレス「EOS R50 V」。ボディのみで約11.3万円
8 EARMEN、DAC内蔵ヘッドホン/プリアンプ「ST-AMP」が生産終了
9 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング2月 番外編>
10 SOULNOTE、電流供給能力を2倍に高めたモノラルパワーアンプ「M-3X」
3/28 10:10 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX