• ブランド
    特設サイト
公開日 2011/09/21 10:00

「自分たちが欲しい商品を作った」 − ソニーのヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」開発者インタビュー

ソニーの技術を結集した「オールソニー」製品
インタビュー:ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
発表以来、非常に大きな反響を巻き起こしている、ソニーの3D対応ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」。9月10日から開始したソニーストア銀座での実機展示には、初日に多くの来場者が詰めかけ、実に7時間待ちの大行列となったという。

ソニー「HMZ-T1」

製品の概要はニュース記事や林正儀氏によるファーストインプレッションで紹介したとおりだが、もう一度、かんたんにおさらいしておこう。

HMZ-T1は、ヘッドマウントディスプレイというスタイルを採用し、超大画面をパーソナルユースで手軽に楽しめるのが最大の特徴。また独自開発のHD有機ELパネルを搭載して画質を高めたこと、さらに原理的に3Dのクロストークが発生せず、これまでにない映像体験を可能にした点も特筆される。さらにサラウンドヘッドホンが一体化されており、映像だけでなく音声までがトータルに楽しめることも覚えておきたい。

さらには、これだけの仕様を盛り込んだ製品でありながら想定売価が6万円と手頃であることも、多くの人の注目を集めている大きな理由の一つだろう。

今回当サイトでは、この話題の商品の開発を統括したソニー(株)楢原立也氏、また商品企画を担当した同社 森英樹氏にインタビュー。商品の詳細はもちろん、開発に至った背景、商品化に至るまでの様々なエピソードを語って頂いた。

開発を統括したソニー(株)コンスーマープロダクツ&サービスグループ ホームエンタテインメント事業本部 第2事業部 設計2部 5課 統括課長の楢原立也氏

商品企画を担当したコンスーマープロダクツ&サービスグループ ホームエンタテインメント事業本部 第2事業部 HAV企画MK戦略部企画3課 プロダクトマネージャーの森英樹氏

ーー 本日はよろしくお願い致します。まずは楢原さんにお聞きしたいのですが、本商品の企画に至った背景、きっかけなどを教えてください。

楢原:私はもともとレコーダーやビデオのエンジニアで、20数年間、一貫して記録系、レコーダー系を歩んできたのですが、今回、図らずもディスプレイを担当することになりました。

背景には、スマートフォンなどモバイル機器向けのデバイスがたくさん出てきたことがあります。スマホなどの存在感が高まるにつれて、非常に小さなデバイスや省電力デバイスが次々に出てくるわけです。このデバイスを使って何か面白いことができないか、いくつかのチームに分かれて色々なアイデアを出し合ったのですが、その成果の一つが、今回の「HMZ-T1」です。

ーー レコーダー畑を長く担当されてきた楢原さんが、なぜディスプレイ機器を手掛けることになったのでしょう。

楢原:面白いもので、我々の所属している事業部では、担当分野のこだわりが無いんですね。もちろん、ディスプレイにはほかに専門部署があるのですが、「レコーダー屋がディスプレイをやってもいいのでは」というノリがあります。面白ければやらせてもらえるという雰囲気があるんですね。

森:私が本格的に参加するのはもう少し後ですが、当初から、レコーダーの枠というのはとりあえず忘れて進めていこうという雰囲気がありましたよね。

■クロストークが無い3D映像を有機ELパネルで

楢原:この商品の原案に至ったのは、2009年末くらいでしょうか。当時は3Dテレビもまだ発売されていない段階でしたので、試作段階の3D表示機器では、クロストークがかなり多かったのです。

開発部門で3Dの画質を追求する中で、クロストークが無かったらどのような視聴体験になるだろうというアイディアがありました。それを検証するため、EVF用の液晶パネルとレンズを2つ並べて左右映像を映してみる、HMDの原器のようなものを試作していました。

これを見せてもらうと、今回のHMZに比べればとても小さな絵ではあったのですが、非常にきれいな3D映像が表示されました。これは開発してみる価値があると感じ、商品化を目指した開発を始めることにしました。

パネルについても、αのEVF用に有機ELパネルを開発していることを聞いていたので、これをベースに作ればできるだろう、と目途をつけました。

ーー 色々な要素技術を組み合わせていくことで、全く新しいものが作れるとお考えになったのですね。

楢原:そうです。次に考えなければならなかったのは、パネルとレンズを使ってどんな体験を作るかということ。最初は「100インチの有機EL」をコンセプトにしようと思いました。有機ELは当時、11インチのXEL-1を販売していましたが、2011年度内の商品化を狙っていたので、その時点で100インチの有機ELのテレビはまずないだろう、と。でも、どうもそれでもピンと来ない。

次ページ「劇場を作ったら」の一言で試作機を開発

1 2 3 4 5 6 7 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 楽天ブラックフライデーでJBLの超人気サウンドバー「BAR 1000/800」が激安!プロも驚く革新的モデルはどんな音を鳴らす?
2 評論家が厳選!マランツ「MODEL M1」でPolk Audio/KEF/TAD/Harbethのスピーカーを鳴らす
3 ビクター新ワイヤレスヘッドホン「HA-S99N」速攻レビュー! 評論家が「もう驚きでしかない」と高評価した魅力とは?
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 レグザが100型クラス大画面4Kテレビを拡充する理由とは? 目黒蓮の特別コメントも
6 パナソニック「2023年度 優秀ご販売店様謝恩会」を開催。21店が栄誉に輝く
7 山之内 正氏によるエソテリック×アキュフェーズ×マランツ比較試聴会、「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」で開催
8 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
9 B&Wの音は “信頼に値する重要な指標”。音元出版の新試聴室に「802 D4」が導入されたワケ
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/22 10:41 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX