• ブランド
    特設サイト
公開日 2010/11/10 19:24

FPD Internationalレポート − 4K2K 3Dディスプレイ/サムスン30V型有機EL/E Inkのカラー電子ペーパーなど注目出展多数

3D関連展示も盛りだくさん
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
フラットパネルディスプレイの総合技術展「FPD International 2010」が、11月10日から12日まで、幕張メッセで開催されている。各メーカーのブースから、3Dや有機EL、電子ペーパーなどに関連する出展を紹介しよう。

【3D】東芝MD 4K2Kパネル搭載の21V型裸眼試作機/シャープ 多彩なモバイル用途の裸眼3Dディスプレイを展示

東芝モバイルディスプレイ(TMD)は、東芝の液晶テレビREGZAシリーズに12月下旬から加わる“グラスレス3Dテレビ”「20GL1」に採用されたパネルのベースにもなっている、3,840×2,400画素(4K2K相当)の液晶パネルを搭載した21V型ディスプレイや、12.1V型の1,400×1,050画素ディスプレイを参考出展した。

裸眼3D表示に対応した21V型液晶ディスプレイ

12.1V型の参考展示

同社のディスプレイはインテグラルイメージング(光線再生方式)方式とレンチキュラーシートの組み合わせによる裸眼3D表示に対応しており、高精細、広視域を特徴としているほか、レンチキュラーシートを採用したことで表面輝度の低下を抑制し、低消費電力で3D表示の際も一般のディスプレイと変わらない明るさで表示が可能な点が特徴であるという。

会場にはアクティブシャッターメガネによる3D視聴に対応した、1,280×800画素の15.4V型3Dディスプレイも展示されている。

REGZA「12GL1」

“メガネあり”の15.4V型3Dディスプレイ


シャープは先日ソフトバンクやドコモが発表した裸眼3D対応のスマートフォンにも採用されている、モバイル用途のディスプレイデバイスを出展している。

3.8型の裸眼3D表示対応ディスプレイ

10.6型モデルの参考展示

同社が開発した裸眼3D対応のデバイスは、2D/3Dの表示切り替えやタッチパネル操作に対応するほか、視差バリアパネルのコントロールにより、ディスプレイを縦横どちらに構えても裸眼3D表示が行える。今回のイベントでは3.8型と10.6型の試作機を用いたデモを実施。デバイスはいずれも今年の4月に同社が発表したものから基本的な性能や仕様は変更されていないが(関連ニュース)、3D表示のクオリティを向上させるなど細かな点でのブラッシュアップが図られているという。

視差バリアパネルを採用しながら、縦横両方の視聴スタイルで裸眼3D表示を実現

縦置き表示時

メガネを使用する3D表示の技術についても、UV2A、4原色カラーフィルター、240Hz駆動を実現するFREDなど、同社のオンリーワン技術を訴求する展示コーナーも設けられ、大勢の来場者が列を作っている。ここでは、現在開発中の、32V型の3D対応液晶ディスプレイも視聴できる。UV2A、FRED、LEDバックライトを搭載し、カラーフィルターは3原色、解像度は1,366×768(WXGA)画素となる。

シャープの3D液晶技術を紹介するデモコーナー

開発中の32型3D対応液晶ディスプレイ

その他シャープのブースでは、3,840×2,160画素の高精細60型液晶ディスプレイや、58型「21対9」のシネスコサイズの液晶ディスプレイ試作機なども展示されている。

「21:9型」シネスコ液晶ディスプレイを参考展示

60型の3,840×2,160画素表示対応高精細液晶ディスプレイ試作機


サムスンは酸化物半導体TFTを使った、70型のLEDバックライト搭載3D液晶ディスプレイ試作機を展示した。駆動周波数は240Hz、表示画素数は3,840×2,160画素(3D/2Dとも)となり、専用のアクティブシャッターメガネで3D視聴が行える。3D対応機は2D-3D変換機能を搭載するという。本機の隣には、同じ70型の2D対応モデルも展示されている。

酸化物半導体TFT液晶を搭載した3D対応の70型試作ディスプレイ

パネルの輝度は500cd/m2、ダイナミックコントラスト値は10万対1、応答速度は4ms、視野角は180度と説明されている。LEDバックライトはローカルディミング対応。

裸眼3Dの技術展示も紹介されている

メガネを使用する方式の3D表示プレミアム技術も紹介


ノートPC向けを想定した17.3型3D液晶パネル

LG電子は84型、3,840×2,160画素のLEDバックライト搭載3D液晶ディスプレイを展示。バックライトは直下型。本機はアクティブシャッターメガネによる3D対応モデルだが、47型のメガネなし3D液晶ディスプレイも展示されている。本機は多視差変換LSIを搭載し、高精細な3D映像再生を実現しているという。

LGの84型、4K2K対応3D液晶ディスプレイの試作機

47型 メガネなし3D液晶ディスプレイ





【有機EL】サムスン 30V型の3Dテレビやモバイル用途まで幅広いラインナップを展開/LGからは31V型テレビの試作機

有機ELディスプレイは、サムスンとLG電子のブースで大型の試作機を見る事ができた。サムスンが30V型、LGが31V型を展示していた。

サムスンの3D表示に対応した30型有機ELテレビの試作機

30型2D専用モデルも展示されていた

サムスンの3V0型モデルはアクティブシャッターメガネによる3D表示が行える。パネル解像度は1,920×1,080画素。展示説明員によれば、テレビなどAV機器での展開を想定しているが、実際の商品化の時期については決まっていないという。本機以外にも14V型の3D表示対応試作機や、折り曲げられる2.8型のフレキシブルディスプレイなど、同社の多彩な有機ELソリューションが紹介されている。

14型の有機ELディスプレイ試作機


5.3型のフレキシブル有機ELディスプレイ試作機

2.8型のフレキシブル有機EL

LGの31V型試作機も、パッシブタイプのメガネによる立体映像表示が可能な3Dモデルとして紹介されていた。解像度は1,920×1,080画素。本機のほか、3.2型のモバイル用途での展開を想定した3D対応有機ELディスプレイも並べられていた。

LGの31型有機ELテレビ試作機はパッシブ方式の3D表示に対応する

3.2型のモバイル用3D対応有機ELディスプレイ




【電子書籍】E Ink カラー表示対応電子ペーパー“Triton”/富士通 液晶タイプのカラー電子ペーパー

E Ink社のブースではカラー表示に対応した電子ペーパー“Triton”イメージング・フィルムが披露されている。同デバイスは電子ペーパーとして初めてカラー表示に対応した点が注目される。

E Inkのカラー表示に対応した最新の電子ペーパー“Triton”イメージング・フィルム

デバイスは優れたコントラスト性能、低消費電力を特徴としており、陽光下での視認性も高いという。また同社の現行電子ペーパーデバイスとの比較で、書き換え速度が約20%向上した。

E Inkのブースでは、中国のHanvon社が来年に発売を予定しているという、“Triton”を搭載したeBookリーダー試作機が展示されている。サイズは9.68インチ、画素数は800×600画素のディスプレイを搭載しており、4,096色の色表示に対応する。コントローラーデバイスはエプソン製「S1D13524」を搭載。ディスプレイはタッチパネル操作や90度の回転表示も行える。

Hanvon社が発売を予定するeBookリーダー


LGのブースにも“Triton”を搭載したeBookリーダーの試作機が置かれていた。サイズは9.7インチ、表示画素は800×600、色表示は4,096色対応。同社のブースでは白黒画面とカラー画面のコンボ表示対応eBookリーダー、折り曲げ可能なフレキシブル仕様のモノクロ電子ペーパーなども注目を集めていた。

LGも“Triton”を使ったリーダー端末の試作イメージを紹介

白黒&カラーのハイブリッド表示領域を持つコンボモデルも登場


19型のフレキシブルタイプの電子ペーパー


eBook関連では、富士通フロンテックのブースにコレステリック液晶を採用したカラー電子ペーパーデバイスが参考展示されていた。同社従来品と比べ約3倍のコントラスト比、約2倍の書き換え速度を実現しているという。同社のブースでは、このデバイスを搭載した情報端末「FLEPia Lite」のプロトタイプをタッチ&トライできる。画面サイズは8型。状態決定のスイッチングパルスを短時間与えた後、複数ラインをまとめて変化させるDynamic Driving Scheme(DDS)を採用し、高速表示切り替えが実現されている。

富士通はコレステリック液晶を採用したカラー表示対応の電子情報端末「FLEPia Lite」を参考展示


その他の展示内容をフォトレポート

その他にも会場で見つけることのできた、各ブースに出展されたユニークなディスプレイ技術をフォトレポートで紹介する。

日立ディスプレイズは光利用効率が“液晶の10倍”という「MEMSシャッター方式ディスプレイ」を展示

2.5型QVGA(320×240画素)の試作機


On Cellタッチパネル付小型IPS液晶モジュール

ガラスが不要になることにより、デバイスを薄型化できるメリットがあるという。セット側でのタッチパネル搭載も不要になる


NEC液晶テクノロジーが出展した「HDDP(Horizontally Double Density Pixels)」技術による裸眼3D液晶モジュール

水平画素を通常の倍の密度で搭載することで、従来よりも高精細な裸眼3D表示が可能になるという


LGが展示した「奥行きサイズ2.6mm」の超薄型LED液晶ディスプレイ。バックライト配置はエッジライト方式。解像度は1920×1080画素

透過表示タイプのタッチパネル対応47型液晶ディスプレイ。IPS方式を採用している


LGの超狭額縁ベゼル液晶ディスプレイによるマルチディスプレイの展示

ベゼルのサイズは4mmを実現


サムスンの超狭額縁ベゼル液晶。こちらのサイズは5.7mm。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ソニー、第2世代フラグシップ・ミラーレス一眼「α1 II」。画質、操作性を着実に強化
2 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
3 目黒蓮を“もっとそばに”感じられる特別イベント。「レグザミュージアム〜The 6 STORIES〜」11/21から原宿で開催
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 ビックカメラ.com、「2025年新春福箱」の抽選申し込み開始。全66種類、iPadやPS5も登場
6 覚えておくと絶対便利!iPhoneの「計測」アプリでできる、あんなことこんなこと
7 ビクター「HA-A6T」レビュー!5000円切り完全ワイヤレスイヤホンは「価格を上回るクオリティ」
8 高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOTのANC完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
9 Meze Audioが打ち出す待望の入門モデル。開放型ヘッドホン「105 AER」&イヤホン「ALBA」の音質に迫る
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/21 10:37 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX