HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2023/10/28 16:09
<ヘッドフォン祭>テクニカ「鳴神」堂々たる佇まい/水月雨からポータブルCDプレーヤー登場
テクニクス新完全ワイヤレスイヤホンも注目
本日10月28日に開催された「秋のヘッドフォン祭2023」。会場を中野サンプラザからステーションコンファレンス東京に移してから初の“フル”規模で実施された本イベントから、オーディオテクニカや地球世界などのブースの模様をレポートする。
今回のヘッドフォン祭の目玉の1つともなったのが、オーディオテクニカのハイエンドオーディオシステム「鳴神」の展示だ。ヘッドホン/プリアンプ「HPA-KG NARU」とヘッドホン「AW-KG NARU」のセット商品で、オーディオテクニカ史上最も高額な1,320万円(税込)というモデルになっている。
オーディオテクニカはこの鳴神の試聴スペースとして、まるまる1部屋を用意。特別な空間で10分間じっくりと聴き込むことができるようにセッティングした。試聴は事前にウェブ予約の抽選となったが、計41名がヘッドフォン祭の開催時間ギリギリまで、入れ替わり1名ずつ体験できるようタイムスケジュールが組まれている。
鳴神は “神秘の銘木” と呼ばれる「黒柿」の採用をはじめ、とことん高品位パーツを採用したプレミアムなモデルであり、現時点で国内において試聴できる機会は今回のヘッドフォン祭、そして11月18日-19日に同社が開催するイベント「Analog Market 2023」と限られている。それだけに、この機を逃さないように多くの応募が集まったようだ。
その注目は一般ユーザーだけでなくオーディオショップからも寄せられているそうで、「聴いてみたい」という問い合わせが入っているとのこと。また存在感のあるアンプだけでなく、一部仕様を変更しての単売が予定されているヘッドホンについても反響があるそうだ。担当者は今後も展示の機会を作りたいと語っており、その実現に期待したい。
もう1つ、オーディオテクニカの定番モニターヘッドホン「M50」シリーズの展示では、歴代の限定カラバリを一斉に並べるという取り組みが行われていた。M50シリーズは2007年に発売されて以降、全世界で累計250万本を超える販売数を誇る。その限定カラーは2012年よりスタートし、2020年以降はユーザー人気投票により選ばれたカラーが商品化されるなど、遊び心ある展開でファンを楽しませてきた。
ちなみに数あるカラバリのなかでも、2014年に登場の「Blue」が一番人気とのこと。また2023年の「Ice Blue」は、コンデンサーUSBマイク「AT2020USB-X」に初音ミクコラボモデルが登場したことと相まって、初音ミクカラーとしても一部で注目された。
地球世界のブースには数々のモデルが並んでいたが、ひときわ目を引いたのが水月雨(Moon Drop)のポータブルCDプレーヤー「DISCDREAM」。ヘッドホン、ラインアウト端子を備えており、Bluetooth出力には対応しない有線接続専用モデルとなっている。MicroSDカードからFLACデータなどを再生することもできる。
その開発の背景は「いまポータブルCDプレーヤーの数が少ない」ことにあり、同社代表がCD好きであることも大きいという。再生時間約10時間のバッテリー駆動に対応するため「CDを購入したら、その場で開封してすぐに聴くことができる」など、CDを集める楽しさを改めて実感できるモデルとして紹介されていた。発売時期は未定だが、価格はおよそ3.5万円程度を見込む。
そのほかにも、2ダイナミック+8BAのハイブリッドイヤホン「DARK SABER」や、磁界駆動ヘッドホン「PARA(楽園)」などのモデルをお披露目。DARK SABERは価格/発売時期ともに未定、PARAは発売時期は未定で、価格は5万円弱になるとのことだった。
テクニクスは、エントリーからフラグシップまでの完全ワイヤレスイヤホンを比較試聴できるようにそれぞれ用意。発売から高い人気で品薄も続く「EAH-AZ80」はもちろんだが、やはり今月19日に発売されたばかりの「EAH-AZ40M2」がブースのイチオシだろう。
EAH-AZ80と並んだ様子ではその筐体サイズの差が一目瞭然で、実際に手に持ってみても、明らかに軽いことがわかる。「ブースを訪れた女性の方も軽さに驚かれていた」とのことで、そのインパクトは大きい模様だ。機能面でも初代機からノイズキャンセリング、3台マルチポイント接続、LDAC対応とアップデートされているため、より使い勝手を高めたモデルとして注目が集まる。
今回のヘッドフォン祭の目玉の1つともなったのが、オーディオテクニカのハイエンドオーディオシステム「鳴神」の展示だ。ヘッドホン/プリアンプ「HPA-KG NARU」とヘッドホン「AW-KG NARU」のセット商品で、オーディオテクニカ史上最も高額な1,320万円(税込)というモデルになっている。
オーディオテクニカはこの鳴神の試聴スペースとして、まるまる1部屋を用意。特別な空間で10分間じっくりと聴き込むことができるようにセッティングした。試聴は事前にウェブ予約の抽選となったが、計41名がヘッドフォン祭の開催時間ギリギリまで、入れ替わり1名ずつ体験できるようタイムスケジュールが組まれている。
鳴神は “神秘の銘木” と呼ばれる「黒柿」の採用をはじめ、とことん高品位パーツを採用したプレミアムなモデルであり、現時点で国内において試聴できる機会は今回のヘッドフォン祭、そして11月18日-19日に同社が開催するイベント「Analog Market 2023」と限られている。それだけに、この機を逃さないように多くの応募が集まったようだ。
その注目は一般ユーザーだけでなくオーディオショップからも寄せられているそうで、「聴いてみたい」という問い合わせが入っているとのこと。また存在感のあるアンプだけでなく、一部仕様を変更しての単売が予定されているヘッドホンについても反響があるそうだ。担当者は今後も展示の機会を作りたいと語っており、その実現に期待したい。
もう1つ、オーディオテクニカの定番モニターヘッドホン「M50」シリーズの展示では、歴代の限定カラバリを一斉に並べるという取り組みが行われていた。M50シリーズは2007年に発売されて以降、全世界で累計250万本を超える販売数を誇る。その限定カラーは2012年よりスタートし、2020年以降はユーザー人気投票により選ばれたカラーが商品化されるなど、遊び心ある展開でファンを楽しませてきた。
ちなみに数あるカラバリのなかでも、2014年に登場の「Blue」が一番人気とのこと。また2023年の「Ice Blue」は、コンデンサーUSBマイク「AT2020USB-X」に初音ミクコラボモデルが登場したことと相まって、初音ミクカラーとしても一部で注目された。
地球世界のブースには数々のモデルが並んでいたが、ひときわ目を引いたのが水月雨(Moon Drop)のポータブルCDプレーヤー「DISCDREAM」。ヘッドホン、ラインアウト端子を備えており、Bluetooth出力には対応しない有線接続専用モデルとなっている。MicroSDカードからFLACデータなどを再生することもできる。
その開発の背景は「いまポータブルCDプレーヤーの数が少ない」ことにあり、同社代表がCD好きであることも大きいという。再生時間約10時間のバッテリー駆動に対応するため「CDを購入したら、その場で開封してすぐに聴くことができる」など、CDを集める楽しさを改めて実感できるモデルとして紹介されていた。発売時期は未定だが、価格はおよそ3.5万円程度を見込む。
そのほかにも、2ダイナミック+8BAのハイブリッドイヤホン「DARK SABER」や、磁界駆動ヘッドホン「PARA(楽園)」などのモデルをお披露目。DARK SABERは価格/発売時期ともに未定、PARAは発売時期は未定で、価格は5万円弱になるとのことだった。
テクニクスは、エントリーからフラグシップまでの完全ワイヤレスイヤホンを比較試聴できるようにそれぞれ用意。発売から高い人気で品薄も続く「EAH-AZ80」はもちろんだが、やはり今月19日に発売されたばかりの「EAH-AZ40M2」がブースのイチオシだろう。
EAH-AZ80と並んだ様子ではその筐体サイズの差が一目瞭然で、実際に手に持ってみても、明らかに軽いことがわかる。「ブースを訪れた女性の方も軽さに驚かれていた」とのことで、そのインパクトは大きい模様だ。機能面でも初代機からノイズキャンセリング、3台マルチポイント接続、LDAC対応とアップデートされているため、より使い勝手を高めたモデルとして注目が集まる。