HOME > レビュー > 【第100回】“ハイレゾとは何なのか?”- 楽曲制作プロセスからみるハイレゾ考察

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域

【第100回】“ハイレゾとは何なのか?”- 楽曲制作プロセスからみるハイレゾ考察

公開日 2014/10/03 15:18 高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■ハイレゾ音源の「最低要件」は?

まずは「ハイレゾ」として配信する音源として「最低限これだけはクリアしてないと」という要件を考えてみよう。個別の音質がどうとかは言い出すと切りがないし、音の良し悪しとなると好みの問題が大きくなりすぎるのでそれはさておき、スペック的な話だ。

この記事においては、以下のふたつを「共に満たす」ことを最低条件としたい。
●配信フォーマットのサンプリング周波数が44.1kHz以上
●配信フォーマットの量子化ビット数が24bit以上

また上記の条件に付しての「もしくは」として
●配信フォーマットがDSD
も入れておくべきだろう。

つまり
●配信時のフォーマットがサンプリング周波数がCD以上で量子化ビット数はCD超のPCM
であるかもしくは
●配信時のフォーマットがDSD
であることだ。

端的に例を挙げれば、PCMの場合「44.1kHz/24bitはハイレゾだが96kHz/16bitはハイレゾではない」を採るとも言える。そもそもこの時点で異論もあるかとは思うが、「ここからの話を進めるための、今回の記事においての仮設条件」ということでご理解いただきたい。

■誰も文句なしのハイレゾ配信音源とは?

続いて、先ほど設定した最低要件に上乗せして「これならおおよそ誰もが文句なくハイレゾと呼ぶに値すると認めるであろうハイレゾ配信音源」を考えてみよう。最初にこれを設定しておくことで、以降に「ではそれには該当しないパターンとは?」を考えやすくなる。では設定してみよう。

●文句なしのハイレゾ配信音源
1)あるハイレゾフォーマットで録音され
2)録音と同じハイレゾフォーマットで編集され
3)同じく同じハイレゾフォーマットでマスタリングされ
4)同じく同じハイレゾフォーマットで配信されている

これでどうだろうか?「あるハイレゾフォーマット」のところに入る具体的なスペックは96kHz/24bitでも192kHzでも、先ほどの最低要件を満たしていれば何でもよいのだが、とにかく「録音から配信までが同じハイレゾフォーマットのまま進められている」ことがポイント。制作プロセスの純度としては文句なしだろう。

なお現代の音源制作工程は、実際にはもっと細分化していたり順逆自在だったりもするが、ここではそれは話の中心ではないので、

・録音
・編集(エディットやミックス等)
・マスタリング(マスター音源作成)


という感じに簡略して集約させていただいた。エディットやミックスというのは、録音した全ての音を調整したり加工したり、音量や定位(各楽器等の前後左右の配置)を調整したりして、ステレオ(左右各1chの計2ch)にまとめる作業。そうして作成したステレオミックスを最終的に仕上げるのがマスタリングであり、そうして作成されたのがマスター音源だ。

次ページ一方で「人によっては文句あり?」なハイレゾ配信音源とは?

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール