公開日 2019/12/17 06:00
パナソニック「LUMIX DC-S1R」レビュー。Sシリーズレンズで深まる「システム」としての魅力
ハイレベルな純正レンズが目白押し!
パナソニック初のフルサイズミラーレス機として登場した「LUMIX DC-S1R」(以下、S1R)は、有効4730万画素の高画素CMOSセンサーや、強力なボディ内手ブレ補正機構、約576万ドットの高精細EVFなど、非常に魅力的なスペックを備えたハイエンドモデルだ。
ただ、どれだけボディが高性能であっても、それに見合う高性能なレンズが揃っていなければ、システムとしての魅力は半減してしまう。そこで今回は、3本のSシリーズレンズをS1Rと組み合わせて試用することで、Sシリーズレンズの魅力度を探ると共に、S1Rが採用する「Lマウント」の可能性、多様性について考察してみた。
■S1Rの実力を引き出す「Sシリーズレンズ」の魅力
パナソニックのSシリーズレンズは「S PROレンズ」と「Sレンズ」の2ラインから構成されているが、今回試用したSシリーズレンズは「LUMIX S PRO 16-35mm F4」と「LUMIX S PRO 24-70mm F2.8」、そして「LUMIX S PRO 50mm F1.4」の3本。いずれもS PROレンズに属した、ライカカメラ社の評価基準をクリアした高性能レンズだ。
S PROレンズは、光学スペックだけでなく、機能的にもいろいろと工夫されている。過酷なシーンでの使用にも耐える鏡筒剛性が与えられているのはもちろん、防塵防滴とマイナス10度の耐低温設計や、フォーカスリングをスライドさせるだけでAF/MFの切り替えが行えるフォーカスクラッチ機構などが盛り込まれている。
今回はやむを得ず雨中で長時間の撮影を行ったが、S1RとS PROレンズ共にトラブルはまったくなく、タフネス性能については十分に信頼できそうだ。
ただ、どれだけボディが高性能であっても、それに見合う高性能なレンズが揃っていなければ、システムとしての魅力は半減してしまう。そこで今回は、3本のSシリーズレンズをS1Rと組み合わせて試用することで、Sシリーズレンズの魅力度を探ると共に、S1Rが採用する「Lマウント」の可能性、多様性について考察してみた。
■S1Rの実力を引き出す「Sシリーズレンズ」の魅力
パナソニックのSシリーズレンズは「S PROレンズ」と「Sレンズ」の2ラインから構成されているが、今回試用したSシリーズレンズは「LUMIX S PRO 16-35mm F4」と「LUMIX S PRO 24-70mm F2.8」、そして「LUMIX S PRO 50mm F1.4」の3本。いずれもS PROレンズに属した、ライカカメラ社の評価基準をクリアした高性能レンズだ。
S PROレンズは、光学スペックだけでなく、機能的にもいろいろと工夫されている。過酷なシーンでの使用にも耐える鏡筒剛性が与えられているのはもちろん、防塵防滴とマイナス10度の耐低温設計や、フォーカスリングをスライドさせるだけでAF/MFの切り替えが行えるフォーカスクラッチ機構などが盛り込まれている。
今回はやむを得ず雨中で長時間の撮影を行ったが、S1RとS PROレンズ共にトラブルはまったくなく、タフネス性能については十分に信頼できそうだ。