ニュース
オーディオ 商品レビュー
アクティブスピーカーからヘッドホンまでシームレスに活用できる最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く[2025/04/15]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】DACやトランスポートに効く!スペックの空きUSB端子挿入アイテム「AC-USB1-K」[2025/04/14]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」[2025/04/07]
アキュフェーズ、エソテリック、トライオードの3社でテスト「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴![2025/03/31]
AKGの36スピーカーを搭載!これぞアメリカン・ドリーム!キャデラック・エスカレード、AKGと目指す究極のラグジュアリー・オーディオ[2025/03/31]
ストリーミングサービスの導入でオーディオライフを豊かに【Qobuzを楽しむ100万円プラン】リン×ソナス・ファベール、憧れのハイエンドオーディオ[2025/03/31]
レトロデザインに最新機能をてんこ盛り!これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー![2025/03/27]
創業時の理念にのっとり開発を継続オンキヨー・カムバック!テレビの音も新鮮に、リビングオーディオ対応プリメイン「TX-8470」レビュー[2025/03/25]
次々に進むKORE化「EPICON」がついに「EPIKORE」へ。DALIの理想を結実させたハイエンド・スピーカーが登場[2025/03/24]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】手のひらサイズで効果抜群!LANケーブルに直列接続する「EE1」はQobuzにも効く[2025/03/24]
コンパクトながら音質は本格派【Qobuzを楽しむ50万円プラン】プライマー&ピエガ、これぞスモール・ラグジュアリーの音楽世界[2025/03/24]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】小型プレーヤーやサウンドバーにも。サエクのメガネ型電源ケーブルが音質に効く![2025/03/17]
アナログシステムにストリーミング再生を追加!【Qobuzを楽しむ30万円プラン】既存システムにWiiMをプラスオン!瀟洒なフレンチ・サウンドに新たな彩りを[2025/03/17]
DACを搭載しないトランスポート「Grandioso N1T」待望の“Grandioso”ネットワークトランスポート、堂々の完成!エソテリックのデジタル再生、その到達点を聴く[2025/03/12]
ラックスマンのトランスポートでテストネットワーク強化が音質に効く!サエクのフラグシップLANケーブルでQobuzがワンランクグレードアップ![2025/03/11]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】ハブで音が変わる?akitsukoのネットワークリファイナー「SW0200」[2025/03/10]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】小型プレーヤーやハブの下にも。VOLUMIOの天然皮革“オーディオシート”[2025/03/03]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】気鋭の台湾ブランド・SIXTH ELEMENTの電源端子挿入アクセサリー「ACXR」[2025/02/25]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】瑞々しさと解像度を大いに高める。ゾノトーンの電源ケーブル「Grandio PS-10」[2025/02/17]
「NT-07」「DA-07X」コンビの実力をレビュー【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる![2025/02/12]
オーディオ 関連インタビュー
「Hi-Fiの旅に選ばれる、最初の製品になりたい」“省スペース”と音質が次世代オーディオの鍵。カナダブランド・MOON「North Collection」の狙いを訊く[2025/02/21]
据え置きヘッドホン市場が大きく成長したこの1年ハイエンド・ヘッドホンの超新星!ZMF headphonesの魅力をフジヤエービックに聞く[2025/02/04]
サポート体制の充実も重要なテーマ【特別インタビュー】LUMINの開発思想に角田郁雄氏が迫る!ネットワークオーディオの可能性に挑み続ける技術者集団[2025/01/28]
新エントリーケーブルLeylineも用意【独占インタビュー】レコード再生に効果抜群、「フォノアレイ」が大ヒット中!コード・カンパニー幹部を直撃[2025/01/24]
初のフルサイズストリーマー「S15」も解説【特別インタビュー】100年続く「音」の企業でありたい。FIIOのデスクトップオーディオ開発責任者が語る未来図[2025/01/21]
輸入代理店と自社ブランドが事業の柱【新社長インタビュー】トップウイング 菅沼洋介氏「カッティングエッジな製品を紹介したい」。開発途中の新製品も特別公開[2025/01/03]
新製品の狙いを語る【特別インタビュー】リンが目指すは「リビングに置けるトップレベルのHiFiシステム」。CEO ギラード氏インタビュー[2025/01/02]
創業者/CEOのヤニス・イルベ氏に訊く【特別インタビュー】ラトビア・気鋭のスピーカーブランド アレタイ。理論と感性が導く北欧モダンのフィロソフィーの真髄[2024/11/29]
100周年プロダクトも計画中【特別インタビュー】タンノイのブランドマネージャー、“モダン・ヘリテージ” な最新スピーカーを語る[2024/08/07]
ブランド最大級の5ウェイ13ドライバーモデル誕生の背景【特別インタビュー】鬼才ローレンス・ディッキー氏、VIVID AUDIO「MOYA M1」を語る[2024/08/01]
アクティブスピーカーへの展望も【特別インタビュー】ソナス・ファベールの開発を率いるリヴィオ・ククッツァ氏、Supremaを語る[2024/07/31]
MEMSドライバー搭載の「FoKus Triumph」の開発意図も【インタビュー】Noble Audio初のヘッドホン「FoKus Apollo」にかける想い。“Wizardの兄”に訊く[2024/05/11]
「その価格の中で『一番』を目指しています」【特別インタビュー】DALIのアジア太平洋ディレクター来日。一貫した“Sound Signature”へのこだわりを語る[2024/05/09]
ティアックのCD&レコード再生システムを使用“一発録り”の空気感をどこまで再現できる?ジャズピアニスト・山本 剛とレコード&CDを徹底聴き比べ![2024/04/08]
自社ブランドの輸出にも力を入れる【新社長インタビュー】アンダンテラルゴ(株)鈴木喜裕氏「“かっこいい趣味”としてのオーディオを再提案したい」[2024/04/01]
VGP2024受賞:パナソニック 奥田忠義氏【インタビュー】“復活”10年目のテクニクス、レコードプレーヤーの新たなステージでさらなる可能性を拓く[2024/03/12]
VGP2024受賞:ディーアンドエムホールディングス 岡田一馬氏【インタビュー】芯の通った音作りで魅了するBowers&Wilkins、600 S3シリーズ最先端の進化とは[2024/03/05]
独自のDBS技術についても詳解音質を追求した「科学的アプローチ」で業界を牽引。AudioQuestのこだわりをセールス担当者に訊く[2024/01/18]
「ZMFらしさ」がどのモデルにも共通するフジヤエービックに訊く、ZMF headphones初の平面駆動型ヘッドホン「Caldera」の魅力とは?[2023/10/03]
【特別企画】AXISS audio元社長にオンラインインタビュー「エアータイトはなぜ世界で愛されるのか?」アメリカ&ドイツのディストリビューターに聞く[2023/08/24]
バックナンバー
*マランツ、“ピュアベーシックシリーズ”対象製品購入者に期間限定で専用サイドウッドパネルをプレゼント
*「2010東京インターナショナルオーディオショウ」は11/5~11/7で開催 - 日野皓正さんライブも
*レクスト、8月7日に軽井沢のカフェ「五六七」で試聴イベントを開催
*トライオード、プリアンプ「TRX-1」とパワーアンプ「TRX-P6L」を正式発表
*トライオード、ブランドマークを今秋より刷新
*出水電器、西出 晃氏を招いた試聴会をいよいよ明日、西蒲田で実施
*アンダンテ ラルゴ、オーディオラック「リジッド・タワー」の詳細を自社サイトで公開
*前園俊彦氏を迎えてゾノトーンの試聴イベントを開催
*タイムロード、8月1日のULTRASONE「edition 10」ワールドプレミアをUSTREAMでライブ中継
*アルバム発売後のツアーをアウディがカーボンオフセットでサポート
*光城精工のクリーン電源装置に別注仕様が登場
*鈴木裕氏の著作本『iPodではじめる快感オーディオ術』が刊行
*サエク、独GLASS-AUDIO DESK SYSTEME社の全自動LPレコードクリーナーを発売
*ポーカロ・サエク・東志・コンダクト、4社合同のサントラ試聴イベント第4弾を7/25に開催
*寿庵、創立2周年を記念した限定モデルを発売
*「RCAケーブル自作講習会」「PCオーディオ試聴会」イベントレポート
*サエク、SUPRAのRCAオーディオケーブル「EFF-IRB」やPC用ノイズ低減セパレーターを発売
*SOULNOTE、プリメインアンプ「sa1.0R/sa1.0RB」&スピーカーシステム「sm10」を発売
*ソニー、37,800円のエントリーSACDプレーヤー「SCD-XE800」を発売
*ポーカロ、arte免震オーディオボード「SEISIS」の無料トライアルキャンペーンを実施
*チクマ、電源タップ「PS-660T」と電源ケーブル「Latent AcII」のモニター販売を開始
*ナスペック、Audio Analogue新シリーズ“CRESCENDO”のCDプレーヤーとプリメインを発売
*SQI、「EXC-CD処理サービス」の実施日が7月26日に決定
*オーディオユニオンお茶の水店、ケーブルブランド“Organic Audio”試聴会を開催
*マランツ、「トライ・トーンコントロール」搭載プリメイン「PM8004」「PM7004」
*マランツ、USB-DAC内蔵SACDプレーヤー「SA8004」を発売
*McIntoshのカフェが銀座に期間限定オープン
*ポーカロ・サエク・東志・コンダクト、4社合同のサントラ試聴イベント第3弾が開催
*テクノクラフト、ディスクリート半導体アンプ採用のフォノイコ「MODEL44a」を発売
*デノン、恵比寿リスニングルームでDALI「IKON MK2」シリーズの試聴会を開催 - 本社からGilles Brun氏が来日
*スペック、高精度PWMスイッチングデバイス搭載のデジタルプリメインアンプ「RSA-F1」を発売
*デノンのHiFi試聴イベント「DENON銀座音楽倶楽部」は、今週末7月9日(金)開催
*オーディオユニオン新宿店、アキュフェーズ最高級機器を集めた試聴会など開催
*ZOOMからカジュアルなPCMレコーダー「H1」登場
*ベセトジャパン、3chマイク搭載のリニアPCMレコーダー「ICD-U500」を発売
*ラックスマン、カーオーディオ用パワーアンプ旗艦機「CM-20000 Limited」を100台限定発売
*「出張!和久井アナログ塾 第7回」は<From British Beat To Soul Music>がテーマ
*KRYNA、オーディオラック「ARシリーズ」に2サイズ追加
*クリプトン、「HQMストア」で日比野音療研究所のヒーリング音楽の配信を開始
*中村製作所、アイソレーショントランスの付属電源ケーブル「PWCP-01」を単品販売
*アレグロ、ボストン・オーディオのスパイクベース「Tune Block S」を発売