ニュース
オーディオ 商品レビュー
ヘッドホン本来の特性もより引き出せるヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー[2025/04/24]
RCA、スピーカー、デジタル、LANケーブルをテストWIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?[2025/04/24]
銀線にこだわる国産ハイエンドブランド音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪![2025/04/23]
国産ブランドGLANZのトーンアームを搭載日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力[2025/04/22]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】6万円台で味わえる名門・シルテックの音。エントリーRCAケーブル「EXPLORE SG RCA」[2025/04/21]
アクティブスピーカーからヘッドホンまでシームレスに活用できる最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く[2025/04/15]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】DACやトランスポートに効く!スペックの空きUSB端子挿入アイテム「AC-USB1-K」[2025/04/14]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」[2025/04/07]
アキュフェーズ、エソテリック、トライオードの3社でテスト「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴![2025/03/31]
AKGの36スピーカーを搭載!これぞアメリカン・ドリーム!キャデラック・エスカレード、AKGと目指す究極のラグジュアリー・オーディオ[2025/03/31]
ストリーミングサービスの導入でオーディオライフを豊かに【Qobuzを楽しむ100万円プラン】リン×ソナス・ファベール、憧れのハイエンドオーディオ[2025/03/31]
レトロデザインに最新機能をてんこ盛り!これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー![2025/03/27]
創業時の理念にのっとり開発を継続オンキヨー・カムバック!テレビの音も新鮮に、リビングオーディオ対応プリメイン「TX-8470」レビュー[2025/03/25]
次々に進むKORE化「EPICON」がついに「EPIKORE」へ。DALIの理想を結実させたハイエンド・スピーカーが登場[2025/03/24]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】手のひらサイズで効果抜群!LANケーブルに直列接続する「EE1」はQobuzにも効く[2025/03/24]
コンパクトながら音質は本格派【Qobuzを楽しむ50万円プラン】プライマー&ピエガ、これぞスモール・ラグジュアリーの音楽世界[2025/03/24]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】小型プレーヤーやサウンドバーにも。サエクのメガネ型電源ケーブルが音質に効く![2025/03/17]
アナログシステムにストリーミング再生を追加!【Qobuzを楽しむ30万円プラン】既存システムにWiiMをプラスオン!瀟洒なフレンチ・サウンドに新たな彩りを[2025/03/17]
DACを搭載しないトランスポート「Grandioso N1T」待望の“Grandioso”ネットワークトランスポート、堂々の完成!エソテリックのデジタル再生、その到達点を聴く[2025/03/12]
ラックスマンのトランスポートでテストネットワーク強化が音質に効く!サエクのフラグシップLANケーブルでQobuzがワンランクグレードアップ![2025/03/11]
オーディオ 関連インタビュー
「Hi-Fiの旅に選ばれる、最初の製品になりたい」“省スペース”と音質が次世代オーディオの鍵。カナダブランド・MOON「North Collection」の狙いを訊く[2025/02/21]
据え置きヘッドホン市場が大きく成長したこの1年ハイエンド・ヘッドホンの超新星!ZMF headphonesの魅力をフジヤエービックに聞く[2025/02/04]
サポート体制の充実も重要なテーマ【特別インタビュー】LUMINの開発思想に角田郁雄氏が迫る!ネットワークオーディオの可能性に挑み続ける技術者集団[2025/01/28]
新エントリーケーブルLeylineも用意【独占インタビュー】レコード再生に効果抜群、「フォノアレイ」が大ヒット中!コード・カンパニー幹部を直撃[2025/01/24]
初のフルサイズストリーマー「S15」も解説【特別インタビュー】100年続く「音」の企業でありたい。FIIOのデスクトップオーディオ開発責任者が語る未来図[2025/01/21]
輸入代理店と自社ブランドが事業の柱【新社長インタビュー】トップウイング 菅沼洋介氏「カッティングエッジな製品を紹介したい」。開発途中の新製品も特別公開[2025/01/03]
新製品の狙いを語る【特別インタビュー】リンが目指すは「リビングに置けるトップレベルのHiFiシステム」。CEO ギラード氏インタビュー[2025/01/02]
創業者/CEOのヤニス・イルベ氏に訊く【特別インタビュー】ラトビア・気鋭のスピーカーブランド アレタイ。理論と感性が導く北欧モダンのフィロソフィーの真髄[2024/11/29]
100周年プロダクトも計画中【特別インタビュー】タンノイのブランドマネージャー、“モダン・ヘリテージ” な最新スピーカーを語る[2024/08/07]
ブランド最大級の5ウェイ13ドライバーモデル誕生の背景【特別インタビュー】鬼才ローレンス・ディッキー氏、VIVID AUDIO「MOYA M1」を語る[2024/08/01]
アクティブスピーカーへの展望も【特別インタビュー】ソナス・ファベールの開発を率いるリヴィオ・ククッツァ氏、Supremaを語る[2024/07/31]
MEMSドライバー搭載の「FoKus Triumph」の開発意図も【インタビュー】Noble Audio初のヘッドホン「FoKus Apollo」にかける想い。“Wizardの兄”に訊く[2024/05/11]
「その価格の中で『一番』を目指しています」【特別インタビュー】DALIのアジア太平洋ディレクター来日。一貫した“Sound Signature”へのこだわりを語る[2024/05/09]
ティアックのCD&レコード再生システムを使用“一発録り”の空気感をどこまで再現できる?ジャズピアニスト・山本 剛とレコード&CDを徹底聴き比べ![2024/04/08]
自社ブランドの輸出にも力を入れる【新社長インタビュー】アンダンテラルゴ(株)鈴木喜裕氏「“かっこいい趣味”としてのオーディオを再提案したい」[2024/04/01]
VGP2024受賞:パナソニック 奥田忠義氏【インタビュー】“復活”10年目のテクニクス、レコードプレーヤーの新たなステージでさらなる可能性を拓く[2024/03/12]
VGP2024受賞:ディーアンドエムホールディングス 岡田一馬氏【インタビュー】芯の通った音作りで魅了するBowers&Wilkins、600 S3シリーズ最先端の進化とは[2024/03/05]
独自のDBS技術についても詳解音質を追求した「科学的アプローチ」で業界を牽引。AudioQuestのこだわりをセールス担当者に訊く[2024/01/18]
「ZMFらしさ」がどのモデルにも共通するフジヤエービックに訊く、ZMF headphones初の平面駆動型ヘッドホン「Caldera」の魅力とは?[2023/10/03]
【特別企画】AXISS audio元社長にオンラインインタビュー「エアータイトはなぜ世界で愛されるのか?」アメリカ&ドイツのディストリビューターに聞く[2023/08/24]
バックナンバー
*コロムビア、DENONのクラシック作品を収録したUHQCDサンプラー。20曲収録で1,000円
*ユディオス、同軸・光デジタルに特化したD/Aコンバーター「YD-192MODAC」
*ユキムが手掛けるEMIクラシック名盤アナログ、第1弾は12月22日に決定。各タイトル300枚限定
*【mora今週のハイレゾシングルTOP10】L'Arc~en~Cielの「Don't be Afraid -English version-」が首位!
*エレクトリ、UNISON RESEARCH製品の輸入販売を年内で終了
*AET、 粘性発泡素材「VFE」によるフット用振動吸収シート
*ALLIONの最高峰プリメイン「A10」を村井裕弥氏が紹介。アバック秋葉原店でのイベントをレポート
*作曲家・新垣 隆の新曲が世界初演。2月1日、3日にコンサート開催
*ブライトーン、「信州ハイエンドオーディオ・ビジュアルフェア」に出展 - SOtM「sMS-200」など
*エソテリック、クロックジェネレーター2機種 ー ルビジウム搭載「G-01X」とOCXO搭載「G-02X」
*スペック、EATのベルトドライブ方式アナログプレーヤー「C-Major」
*柳ジョージのトリビュートイベント、11月27日開催。ライヴとアナログ試聴会の2本立て
*スペック、RoonReady対応のネットワークプレーヤー「RMP-X1D」 ー ES9018Sを左右独立で使用
*ZONOTONE、Gransterシリーズの新スピーカーケーブル「6NSP-Granster 5500α」
*ONIX、384kHz/32bitやDSD 5.6MHz対応のDAコンバーター「DAC-25DSD」
*「ハイレゾ音源大賞」11月度の大賞はOGRE YOU ASSHOLE「ハンドルを放す前に」
*Astell&KernとJH Audioのコラボイヤホン「Michelle」、12月3日発売。直販65,980円
*KEF、「LS50」をワイヤレス対応させたアクティブスピーカー「LS50 Wireless」
*浜離宮朝日ホールのコンサートをハイレゾストリーミング&無料放送で楽しめるサービス開始
*M2TECH「EVO PhonoDAC Two」試聴会、iFI-Audio新製品発表会が11月26日に開催
*avex classics、ハイレゾ配信100タイトル突破記念キャンペーン - ほぼ半額にプライスオフ
*タイムドメイン、新フラグシップスピーカー「Yoshii9 MK2」
*「信州ハイエンドオーディオ・ビジュアルフェア」12月3日・4日開催。国内外30社が出展
*オオアサ電子、無指向性スピーカー”Egretta”とNANOCOMPOのコラボモデル。46万円
*【mora今週のハイレゾシングルTOP10】SPYAIRの「RAGE OF DUST」が2週連続1位!
*出水電器、ALLIONブランドの最上位プリメインアンプ「A10」を発売
*ミューズの方舟、「サウンドフェスティバル2016」12月4日開催
*エソテリック、SACD「名盤復刻シリーズ」に『ヴェルディ:レクイエム&オペラ合唱曲集』など2作品追加
*アバック秋葉原本店、ALIION設立10周年記念プリメイン「A10」披露試聴会を11月26日開催
*豪華CD付き年末特大号『オーディオアクセサリー163号』が本日発売 - オーディオ銘機賞が発表!
*「ハイレゾ音源大賞」11月度のノミネート作品が発表に!各社推薦コメントも必読
*Cayinのハイレゾプレーヤー「N6」、2万円超の値下げ
*スピーカー設置位置で音はどう変わる? “音のいい防音室”での試聴会が11月25日・26日開催
*exaSound、ESSの最新DAC “ES9028PRO” を搭載したUSB-DAC「e32」
*ブライトーン、SOtM購入者対象のRoon年間ライセンス無償キャンペーンを延長
*EAR Yoshinoからボリューム付き管球式CDプレーヤー&DAC「Acute Classic」が登場
*フォステクス、「PM0.3」「HP-A3」のホワイトモデルをAmazon限定で発売
*JBL創立70周年スピーカー「4312SE」は12月下旬発売。シリアルナンバー指定予約も実施
*【mora今週のハイレゾシングルTOP10】「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」主題歌がトップ!
*OPPO、ネットワークオーディオプレーヤー/USB-DAC「Sonica DAC」今冬発売
*大橋トリオの新作リリース記念トークショー、枚方T-SITEで明日16日開催 - ECLIPSEとのコラボにて
*スフォルツァートが開発中の新ネットワークプレーヤー試聴会、今週末に開催。会場は“音のいい防音室”
*「ウイスキーフェスティバル2016 in東京」が11月20日に開催!
*インフラノイズ、“音楽録音再生専用”SATAケーブル
*<大阪ハイエンド>マークレビンソンのネットワーク対応ユニバーサルプレーヤー「No.519」国内初披露
*ユディオス、第一弾製品としてDAC「YD-192CiOiDAC」を発売
*e☆イヤホン、世界300台限定のハイレゾポータブルプレーヤー「OPUS #1 LIMITED」
*DALI、「ZENSOR」「OPTICON」シリーズ向けのサブウーファー2機種
*織田哲郎初のハイレゾ音源、grooversで先行配信開始!織田さんのハイレゾ体験動画の見所を解説
*毎月11日は「e-onkyo musicの日」。ポイントUPやプレゼントキャンペーンも
*FiiO、ハイレゾ対応ポータブルプレーヤーの新モデル「X1 2nd generation」
*ハーマン、JBLの創立70周年記念モデル「4312SE」。ウーファーやネットワークを改良
*FiiO、シンプルで高出力なポータブルヘッドホンアンプ「A5」
*オンキヨー「DP-X1A」とパイオニア「XDP-300R」、鳥取県倉吉市のふるさと納税贈呈品に
*CreekやAccustic Artsの一部製品が1月1日より値上げ
*マークレビンソンの新ステレオ・パワーアンプ「No534」- モノパワー技術を1筐体に凝縮
*デノン「RCD-N9」やマランツ「M-CR611」などがSpotifyに対応 - 無償アップデートにて
*B.M.C.、プリメイン「CS3」やCDプレーヤー「BDCD2」など4機種
*LabKIT、“タイムドメイン”コンセプトのスピーカー組み立てキット「SPK-080」
*【mora今週のハイレゾシングルTOP10】まだまだ続く!「前前前世」が首位独走中
*デノン、新DDFA搭載ヘッドホンアンプ/USB-DAC「DA-310USB」。12月中旬発売、68,000円
*Brise Audio、4.4mm -2.5mm/3.5mmのバランス対応変換ケーブル
*アクロリンク、電源ケーブル「Anniversario」シリーズ。D.U.C.C.ストレスフリー7NCu導体採用
*JBL 70周年記念スピーカー、今週末の大阪ハイエンドショウで国内初披露
*大阪ハイエンドオーディオショウ、11月11日から開幕- 今年も角田郁雄氏の講演が多数開催
*トライオード、約13万円の真空管プリメイン「Luminous 84」 - 真空管パワーとフォノEQも
*「オーディオセッション in Osaka 2016」が11月12日・13日に大阪・南船場で開催
*「マイ電柱」は、実は脇役。主役は「マイ柱上トランス」だ!
*ブリスオーディオ、リケーブル“STD001HP”シリーズにソニー「MDR-1A」専用ケーブルを追加
*フェーズメーション、旗艦モデルの技術を継承したMCカートリッジ「PP-500」
*フェーズメーション、300B管によるパラレル・シングル出力段採用のモノパワー「MA-2000」
*AUDEZEの平面駆動型イヤホン「iSINE 20」の価格が決定 - 約8万円
*横浜ベイサイドネット、Scan-Speakの国内販売体制を変更
*明日開催! “レコードを五感で楽しむ”カフェイベント「record people meeting」
*レコードをDSD保存できるソニー「PS-HX500」用アプリ、レベルメーター表示とゲイン調整に対応
*ブライトーン、LUMIN製品の値下げとプレゼントキャンペーンを発表
*【mora今週のハイレゾシングルTOP10】「前前前世」3週連続1位!TOP3をRADWIMPSが総なめ!!
*バーバリー、エルトン・ジョンの限定LPボックスを販売
*エレクトリ、マッキントッシュ製品を値下げ - ほぼ全製品が対象。本日1日より
*フォステクス、ペア1.6万円のハイレゾ対応スピーカーに低音強化版「P803-S」
*ブライトーン、SOtM製品購入者を対象にRoon年間ライセンスを無償とするキャンペーン
*ラックスマン、SACDプレーヤー購入者を対象にプレゼントキャンペーン
*ケンブリッジ・オーディオCEOが語る、「目指すのは“音楽を楽しむ”ためのオーディオ」
*SOULNOTE、10周年記念モデル第二弾のプリメイン「A-0」とフォノイコ「E-1」