ニュース
オーディオ 商品レビュー
アクティブスピーカーからヘッドホンまでシームレスに活用できる最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く[2025/04/15]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】DACやトランスポートに効く!スペックの空きUSB端子挿入アイテム「AC-USB1-K」[2025/04/14]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」[2025/04/07]
アキュフェーズ、エソテリック、トライオードの3社でテスト「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴![2025/03/31]
AKGの36スピーカーを搭載!これぞアメリカン・ドリーム!キャデラック・エスカレード、AKGと目指す究極のラグジュアリー・オーディオ[2025/03/31]
ストリーミングサービスの導入でオーディオライフを豊かに【Qobuzを楽しむ100万円プラン】リン×ソナス・ファベール、憧れのハイエンドオーディオ[2025/03/31]
レトロデザインに最新機能をてんこ盛り!これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー![2025/03/27]
創業時の理念にのっとり開発を継続オンキヨー・カムバック!テレビの音も新鮮に、リビングオーディオ対応プリメイン「TX-8470」レビュー[2025/03/25]
次々に進むKORE化「EPICON」がついに「EPIKORE」へ。DALIの理想を結実させたハイエンド・スピーカーが登場[2025/03/24]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】手のひらサイズで効果抜群!LANケーブルに直列接続する「EE1」はQobuzにも効く[2025/03/24]
コンパクトながら音質は本格派【Qobuzを楽しむ50万円プラン】プライマー&ピエガ、これぞスモール・ラグジュアリーの音楽世界[2025/03/24]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】小型プレーヤーやサウンドバーにも。サエクのメガネ型電源ケーブルが音質に効く![2025/03/17]
アナログシステムにストリーミング再生を追加!【Qobuzを楽しむ30万円プラン】既存システムにWiiMをプラスオン!瀟洒なフレンチ・サウンドに新たな彩りを[2025/03/17]
DACを搭載しないトランスポート「Grandioso N1T」待望の“Grandioso”ネットワークトランスポート、堂々の完成!エソテリックのデジタル再生、その到達点を聴く[2025/03/12]
ラックスマンのトランスポートでテストネットワーク強化が音質に効く!サエクのフラグシップLANケーブルでQobuzがワンランクグレードアップ![2025/03/11]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】ハブで音が変わる?akitsukoのネットワークリファイナー「SW0200」[2025/03/10]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】小型プレーヤーやハブの下にも。VOLUMIOの天然皮革“オーディオシート”[2025/03/03]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】気鋭の台湾ブランド・SIXTH ELEMENTの電源端子挿入アクセサリー「ACXR」[2025/02/25]
<連載>オーディオアクセサリーひとくちレビュー【ミニレビュー】瑞々しさと解像度を大いに高める。ゾノトーンの電源ケーブル「Grandio PS-10」[2025/02/17]
「NT-07」「DA-07X」コンビの実力をレビュー【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる![2025/02/12]
オーディオ 関連インタビュー
「Hi-Fiの旅に選ばれる、最初の製品になりたい」“省スペース”と音質が次世代オーディオの鍵。カナダブランド・MOON「North Collection」の狙いを訊く[2025/02/21]
据え置きヘッドホン市場が大きく成長したこの1年ハイエンド・ヘッドホンの超新星!ZMF headphonesの魅力をフジヤエービックに聞く[2025/02/04]
サポート体制の充実も重要なテーマ【特別インタビュー】LUMINの開発思想に角田郁雄氏が迫る!ネットワークオーディオの可能性に挑み続ける技術者集団[2025/01/28]
新エントリーケーブルLeylineも用意【独占インタビュー】レコード再生に効果抜群、「フォノアレイ」が大ヒット中!コード・カンパニー幹部を直撃[2025/01/24]
初のフルサイズストリーマー「S15」も解説【特別インタビュー】100年続く「音」の企業でありたい。FIIOのデスクトップオーディオ開発責任者が語る未来図[2025/01/21]
輸入代理店と自社ブランドが事業の柱【新社長インタビュー】トップウイング 菅沼洋介氏「カッティングエッジな製品を紹介したい」。開発途中の新製品も特別公開[2025/01/03]
新製品の狙いを語る【特別インタビュー】リンが目指すは「リビングに置けるトップレベルのHiFiシステム」。CEO ギラード氏インタビュー[2025/01/02]
創業者/CEOのヤニス・イルベ氏に訊く【特別インタビュー】ラトビア・気鋭のスピーカーブランド アレタイ。理論と感性が導く北欧モダンのフィロソフィーの真髄[2024/11/29]
100周年プロダクトも計画中【特別インタビュー】タンノイのブランドマネージャー、“モダン・ヘリテージ” な最新スピーカーを語る[2024/08/07]
ブランド最大級の5ウェイ13ドライバーモデル誕生の背景【特別インタビュー】鬼才ローレンス・ディッキー氏、VIVID AUDIO「MOYA M1」を語る[2024/08/01]
アクティブスピーカーへの展望も【特別インタビュー】ソナス・ファベールの開発を率いるリヴィオ・ククッツァ氏、Supremaを語る[2024/07/31]
MEMSドライバー搭載の「FoKus Triumph」の開発意図も【インタビュー】Noble Audio初のヘッドホン「FoKus Apollo」にかける想い。“Wizardの兄”に訊く[2024/05/11]
「その価格の中で『一番』を目指しています」【特別インタビュー】DALIのアジア太平洋ディレクター来日。一貫した“Sound Signature”へのこだわりを語る[2024/05/09]
ティアックのCD&レコード再生システムを使用“一発録り”の空気感をどこまで再現できる?ジャズピアニスト・山本 剛とレコード&CDを徹底聴き比べ![2024/04/08]
自社ブランドの輸出にも力を入れる【新社長インタビュー】アンダンテラルゴ(株)鈴木喜裕氏「“かっこいい趣味”としてのオーディオを再提案したい」[2024/04/01]
VGP2024受賞:パナソニック 奥田忠義氏【インタビュー】“復活”10年目のテクニクス、レコードプレーヤーの新たなステージでさらなる可能性を拓く[2024/03/12]
VGP2024受賞:ディーアンドエムホールディングス 岡田一馬氏【インタビュー】芯の通った音作りで魅了するBowers&Wilkins、600 S3シリーズ最先端の進化とは[2024/03/05]
独自のDBS技術についても詳解音質を追求した「科学的アプローチ」で業界を牽引。AudioQuestのこだわりをセールス担当者に訊く[2024/01/18]
「ZMFらしさ」がどのモデルにも共通するフジヤエービックに訊く、ZMF headphones初の平面駆動型ヘッドホン「Caldera」の魅力とは?[2023/10/03]
【特別企画】AXISS audio元社長にオンラインインタビュー「エアータイトはなぜ世界で愛されるのか?」アメリカ&ドイツのディストリビューターに聞く[2023/08/24]
バックナンバー
*フックアップ、米Manley製品の取り扱いを開始 - 真空管プリメイン「STINGRAY」シリーズ2製品から
*注目のUSB-DAC、TechDAS「D-7i/192」を聴く!
*「オーディオ銘機賞2012」“特別賞”受賞モデルが決定
*【NetAudio vol.04情報】リッピングソフトの比較試聴や再生ソフトウェア周りの最新情報、機器の選び方も必見
*Net Audio Vol.4 明日29日「秋のヘッドフォン祭り2011」で販売します!
*10月29日(土)「ヘッドフォン祭」にて女子オーディオイベントを開催
*クリプトン、HQM STORE専用ダウンローダーを11月15日より提供開始
*フォステクス、純マグネシウムウーファー搭載のスピーカー「G1302MG/G1300MG」を発売
*冨田勲氏の新譜登場 - 太陽黒点の電波が歌う“ドーンコーラス”を加えた「惑星」スペシャルエディション
*10月29日(土)は「ヘッドフォン祭」へ出掛けよう - 特別イベントも盛りだくさん
*e-onkyo musicにワーナーミュージック・ジャパンの国内初・96/24音源が登場
*【NetAudio vol.04情報】日本ブランド注目モデルや海外ブランド定番モデルのネットワークプレーヤーを徹底比較
*ステラヴォックス、仏Davialet社製品の取り扱いを開始
*米AudioQuestから新ケーブル3モデルが登場 - 各5種類のコネクタ形状を揃える
*最高級のオーディオシステムで楽しむレコードコンサート - よこすか芸術劇場で開催決定
*「オーディオ銘機賞2012」“銅賞”受賞モデルが決定
*ディーアンドエム、B&W「CMシリーズ」4製品に新色ホワイトを追加
*JBL、新開発コンプレッションドライバー搭載のモニタースピーカー「4306」
*【情報追加】TAD、2筐体構造のプリアンプ「TAD-C600」を発売 - “Reference”シリーズのフルラインナップが揃う
*「Net Audio」vol.4、いよいよ10月27日発売 - 超強力なUSB DAC特集を展開!
*カイザーサウンド、フルレンジスピーカー「RK-AL12/Gen2」を発売
*マランツ製品で「ネットオーディオ」を基礎から体験 - 読者参加イベントを徹底レポート!
*Net Audio Vol.4は10月27日発売! 最新の注目製品レビューのご案内!
*【音展】スペック/関口機械販売/北陽木工がコラボ出展/オヤイデはPCオーディオデモなど
*【音展】ファイナルオーディオ、“オールステンレス製”ヘッドホンを出展 - 重量1.3kg、40万円前後を想定
*【音展】富士通テン、ECLIPSE TDスピーカーと3D映像の良好なマッチングをアピール
*マランツ、「NA7004」のAirPlayアップグレードを無料で行うキャンペーン
*ラックスマン、B4サイズのステレオパワーアンプ「M-200」を発売
*【音展】オリンパス/ヤマハ/ソニー…「小型オーディオ機器」ゾーンを一斉レポート
*【音展】日東紡音響がルームチューニング材アピール/McAUDIパワーアンプ新モデル/ラステーム小型USB対応プリメイン
*【音展】Y's EPOCHの“オーディオ用”センタースピーカー「TRINI★STAR」シリーズに注目
*【音展】パイオニア、「SC-LX85」や「TAD-E1」視聴ルームは大賑わい/カロッツェリアRSシリーズデモカー初登場
*【音展】オンキヨー、DLNA/Wi-Fi対応のアクティブスピーカーを近日発表
*【音展】CAV、旗艦スピーカーや“SOUL”など一斉展示 - iPad対応ドックSPやブックシェルフSPなど参考出展多数
*【音展】エムズはスケルトンSP出展/ESSの384kHz/24bit対応DAC/エタニ音響は無料音響測定アプリ
*【音展】ナスペックはケンブリッジのネットオーディオプレーヤー「NP30」やスピーカー「Minx」を展示
*【音展】ティアックのブースに“REFERENCE01”のUSB-DAC/iPodデジタルドックが登場
*いよいよ10月27日発売 「Net Audio Vol.04」
*音展のネットオーディオ関連イベント「ハイレゾで聴く名盤」、22日16時半から
*ヒノ・エンタープライズ、米バンパイヤ社のオーディオプラグを発売
*ティアック、レコード/カセット/PC音源を簡単にCD化できるレコーダーを発売
*スペック、逆起電力を吸収するスピーカー用アクセサリー新モデル「RSP-301」
*ティアック、同軸2ウェイユニット搭載のブックシェルフスピーカー「S-300NEO」を発売
*ビクター、ウッドコーンオーディオ新モデル「EX-A200」を直販限定発売
*ティアック、iPhone/iPod/iPadデジタル接続対応ドック「DS-H01」を発売
*ティアック、USB-DAC内蔵の小型プリメインアンプ「A-H01」を発売
*新日本無線、高音質オペアンプ“MUSES”新モデル「MUSES8920」を開発
*「オーディオ銘機賞2012」“銀賞”受賞モデルが決定
*トライオード、スペンドール専用スピーカースタンド2モデルを発売
*オーディオ&ホームシアター展 22日16:30から「ハイレゾで聴く名盤」イベント開催
*トライオード、モノパワー「TRX-M845」/USB-DAC内蔵ヘッドホンアンプ「TRX-HD82」を正式発表
*CAV、上級機の設計を取り入れたハイCP真空管プリメイン「T-5」を発売
*【情報追加】タイムロード、ULTRASONEのプロ向けリファレンスヘッドホン「Signature PRO」を発表
*ライトハウス、ネットワークオーディオ用LANケーブル「D-501」を発売
*CAV、独CANTON「VENTO」にユニット設計見直しなどを施した高音質化モデル5機種を投入
*「オーディオ銘機賞2012」“金賞”受賞モデルが決定
*オタリテック、「GENELEC日本進出25周年記念」の特設サイトを立ち上げ
*オリオスペック、TwonkyServerなどプリインストしたオーディオPC「Ripping Music Server R3」
*「オーディオ銘機賞2012」“特別大賞”受賞モデルが決定
*リッピング対応のスピーカー内蔵レコードプレーヤー「Crosley Spinnerette USB レコードプレイヤー」登場
*高音質DSDレコーディング・イベント「Premium Studio Live」第5弾が11月22日(火)に開催!!
*エバーグリーン、USB-DAC機能搭載の真空管プリメインアンプを発売
*ポーカロ、マイクロシャーのヘッドホンアンプ搭載USB-DAC「μDAC311」
*「DENON銀座音楽倶楽部」最新情報 - ネットワークオーディオプレーヤー「DNP-720SE」登場
*「オーディオ銘機賞2012」審査会が本日開催 - 多数の有力モデルから真の「銘機」を選出
*ラックスマン、エントリークラス初の「LECUA」搭載プリメインアンプ「L-505uX」を発売
*ラックスマン、コンパクトなUSB対応DAC「DA-100」を発売
*ディナウディオ、リン、フューレンが音展期間中の3社合同イベントを開催
*オーディオテクニカ、50周年記念のHiFiスピーカー試作機を展示
*【情報追加】オーディオテクニカ、全世界500台限定のカートリッジなど50周年記念アナログアクセサリーを発売
*オーディオテクニカ、トリプルBA型の「ATH-CK100PRO」などハイエンドイヤホンを発売
*【情報追加】オーディオテクニカ、素材に徹底してこだわった「創立50周年」記念ヘッドホン&ヘッドホンアンプを発売
*オーディオテクニカ、スカイプ通話も楽しめるUSB-DAC搭載機などヘッドホンアンプ3機種を発売
*音展にて、ポップクラシカルトリオ『朱雀』のコンサート開催
*KRYNA&PLUTONの社名がKRYNA(クライナ)に変更
*ゾノトーン、最上位「Shupreme」シリーズにUSBケーブルを追加
*<ハイエンドショウ2011音元出版ブース報告>ZONOTONE新製品も展示
*DALI「HELICON 800MK2/300MK2」にローズナット仕上げモデルが登場
*ノア、伊Sonus faber社製品17機種の価格改定を実施
*アキュフェーズ、プリメインアンプ「E-360」を発売
*フォステクス、DSD再生対応の32bitDAC搭載ヘッドホンアンプ「HP-A8」を発売
*フォステクス、“磁束密度1.5テスラ”の50mm口径ドライバー搭載ヘッドホン「TH900」を発売
*<ハイエンドショウ>バラッド/逸品館/YSC Audio/カイザーサウンド - 多彩なデモやこだわりの逸品
*<ハイエンドショウ>完実「Aルーム」に登場した注目コンポーネント&アクセサリー - KOJOのクリーン電源システムなど
*<ハイエンドショウ>ヨシノトレーディング、EARの旗艦モノパワー「V12」など注目新製品多数展示
*<ハイエンドショウ>完実Aルーム【PCオーディオ編】 - HRTのUSB-DACがバージョンアップ/ORB「JADE Quartet」も登場
*<ハイエンドショウ>多くのメーカーが軒を連ねる「DTルーム」を一斉レポート!
*<ハイエンドショウ>スペック/パシフィックオーディオ/アルファメガ - 注目の参考展示品の姿も
*<ハイエンドショウ>独クアドラルから新スピーカー&コンポーネント多数/台湾KingRexの384kHz・32bit対応USB-DAC
*<ハイエンドショウ>完実Aルーム【ヘッドホン編】 - AKGの最上位カナル/フルテックのポタアン
*<ハイエンドショウ>完実ブースで聴ける話題の新製品/モニター・オーディオ“GOLD GX”に新色
*<ハイエンドショウ>ブランコ/ポーカロ/リリックがコラボブースを展開 - 各社製品で音出し
*<ハイエンドショウ>トライオード、192kHz/24bitDAC搭載CDプレーヤー「TRV-CD5SE」/真空管USB-DAC「TRV-DAC1.0」
*<ハイエンドショウ2011音元出版ブース情報>9日 10時半からは、岩井 喬氏の「リッピング & 再生ソフト聴き比べ」を開催
*<ハイエンドショウ2011音元出版ブース情報>9日(土)にViV laboratoryのトーンアーム「Rigid Float」を徹底に試聴
*オンキヨー、「DIDRC」搭載で192/24対応のプリメイン「A-9000R」「A-9070」を日本でも投入
*<ハイエンドショウ2011音元出版ブース情報>石原 俊氏と二大ハイエンドプレーヤーを聴こう
*PS Audioのクリーン電源の体験試聴会、オーディオユニオンお茶の水アクセサリー館にて10/15に開催
*<ハイエンドショウ2011音元出版ブース情報>8日 13時より、炭山アキラ氏による「注目の真空管アンプを聴く」を開催
*KEF新旗艦スピーカー「Blade」試聴会、10/9開催
*オンキヨー、192/24 DACをL/R独立搭載のCDプレーヤー「C-7070」
*<ハイエンドショウ2011音元出版ブース情報>8日(土)はREQSTの西野氏を迎え、TIGLON特別試聴会を実施
*<ハイエンドショウ2011音元出版ブース情報>開催期間3日にわたって、ZONOTONEの特別試聴会を開催
*<ハイエンドショウ 音元出版ブース情報>日東紡音響エンジニアリングの実演イベントが9日(日)に開催
*<ハイエンドショウ2011音元出版ブース情報>注目のCAV大型スピーカー「DX-8」の特別試聴会を9日(日)14時40分から開催!
*ハイエンド市場に注目の新星登場 - CAVから3ウェイ位相反転式の大型フラグシップスピーカー登場
*<ハイエンドショウ2011音元出版ブース情報>田中伊佐資氏がアナログレコードの魅力をたっぷり語る
*<ハイエンドショウ2011音元出版ブース情報>福田雅光氏、「出張・福田屋」は自作電源ケーブルを徹底試聴
*<ハイエンドショウ2011音元出版ブース情報>林 正儀氏がアクセサリー&ケーブルの最新モデルを紹介
*アコースティックリヴァイブ、USBアイソレーターやLANケーブルなど新製品を発売
*人気ピアニスト木住野佳子、中村由利子、村松健による究極のコラボが10月9日に開催
*<ハイエンドショウ2011音元出版ブース情報>8日 17時半からは、鈴木 裕氏の「ハイレゾで聴くオーディオファン耳タコの名盤」
*ミックスウェーブ、Mhdt Laboratory社製192/24対応USB-DDC「USBridge」
*ラックスマン、Consensus Audio社製品の取り扱いを終了
*<ハイエンドショウ2011音元出版ブース情報>7日 13時半からニューモデル「TAD-E1」を初お披露目 - 藤岡誠氏のTADイベントに注目!
*田中伊佐資氏、山本博道氏による伝説のPCM番組が電子書籍『ジャズ・オーディオ探検隊』として発売
*<ハイエンドショウ2011音元出版ブース情報>7日 18時半より、貝山知弘氏によるトークイベント「アナログの愉しみ」を開催
*二松學舍大学文学部が、〈表現〉をテーマにしたシンポジウムを開催 - 講師は和久井光司氏と浦沢直樹氏